夢日記2021.4.3. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

夢日記2021.4.3.
徳村慎


0:54
SDガンダムのようなロボットを操縦する。
ガンダムジーズ、という(夢の中オリジナルの)種類らしい。
ロボットの操縦するシーンありの漫画だったような気もする。(プラモ狂四郎みたいなやつ。。。)


2:38
フラニーハイという題名の映画?
戦時中のように貧しい家の大家族。
豊かな大人ばかりの家があって、そこと戦争(?)している。そして食べ物が無いので、豊かな家が自慢げに食べるので盗んだりする。
貧しい家は2階。豊かな大人は1階。で戦争みたいなのをしている。


5:23
白い鍵盤楽器(シンセかな?)を2台組み合わせて、現代音楽っぽい和声(コード)を弾く僕。
鉄パイプでキーボードスタンドも作る。


8:16
都会の店に入ると無理矢理買わせようとしている店員がいて、カーフキックとローキックをやって背負い投げを決める。


12:16
彫刻の石を求めて家族4人(父、母、兄、僕)で船に乗って進む。

船の幅ギリギリの狭い川で両側が森になっているところを進み、海に出る。海では石工たちが石材を切り出している。父も切り出していく。

2シャク1シャク(尺=30cmではなく、夢の中の単位では、シャク=1m)の石材を切り出して、人物の彫刻材として使う。

兄に、「2シャク1シャクかな?(2m、1m)」と聞くと、「いや、そこまではない。子供(の人物像)の1.5と1シャクらしい」と言う。

そしてシャクという単位は30cmではなかったか?、、、と思って小さな石を想像したところで目が覚めた。

この夢の前
美術のS先生宅で、動物が好きな女子(娘さん)に「地元の水族館にペンギンがいるから、就職してペンギンを育てるのはどうか?」と言う。
海に面した水族館。土産物も売っているような感じ。(四国の洞窟の前に似ている。)


最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😆