スピリチュアル「インナーチャイルドワーク」2021.1.15. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

スピリチュアル「インナーチャイルドワーク」2021.1.15.
徳村慎


*インナーチャイルドとの対話。「」が自分。()がインナーチャイルド。


「なんで怒ってるの?」
(自分の運命が悲しくてさ。怒ってるというか、いろんな感情がミックスされて出てきたのが怒りに近いってだけで、本当は怒りじゃないのかもね。)

「自分の過去を悔やんでるの?」
(悔やんでも悔やみきれない。本当にあった過去なのかどうなのかも分からないけど、とにかく悲しくて怒りまくってる。他人に対しても怒ってるけど、冷静になると自分に対して怒ってるようにも思えるんだよ)

「何で今頃、怒りのような感情が出てきたんだろうね?」
(たぶん、恋人と別れたのがきっかけだと思うけど。。。同じように繰り返してるのは、裏切られた、と思うことだけど。。。)

「何で繰り返して裏切られるんだろう?」
(分からない。僕に何か欠陥があるのかもしれない。)

「統合失調症だからかな。。。自分の変えられる部分だと思う?」
(統合失調症は、治らないから変えられないけど。欠陥があるってことには対策が立てられるかもしれない。でも、対策出来るかどうか、分からないけどね。)

「自分と向き合わなきゃいけないのは、苦しいね」
(苦しいけど、繰り返してる自分を変えたいんだよね。。。)

「何で繰り返してるんだろう?」
(ひょっとしたら、異性との関係が上手くいかないのかもしれない。いや、同性とも上手くいってない気がする。対人関係全般かな?)

「何で対人関係が上手くいかないんだろう?」
(女性との関係が上手くいった試しがない。母親との関係も上手くいってないのかな?、、、ナリ心理学みたいに。。。
母親の過保護で、マザコンでロリコンになっちゃったのかな?
殻を破るのは難しいよ。もう42年生きてて、この人生を変えられるとは思えないもん。。。)

「もう人生を変えられないのかな?」
(変えられる部分もあるかもしれないけど、わずかなものだと思うなぁ。。。これから変えたいと思う?」

「変えられる部分は変わりたいよ。変えたくないのはどうして?」
(だって変わらないじゃないか。実家で働いてるのは、統合失調症には良いけど、かなりブラック企業な感じもあるもん。11月分の給料も父にごまかされたし。。。)

「お金があれば幸せなの?」
(あれば、あるだけ幸せだよ。。。)

「お金があれば、何を買いたい?」
(楽器、家、車、彼女を作って結婚、、、だってお金があれば裏切られないでしょ?)

「お金があっても裏切られることはあると思うなぁ。。。誰に裏切られたくないの?」
(家族とか、友達とか、恋人とか。。。)

「恋人に裏切られることが苦しかったんだね?」
(うん。。。とっても苦しかった。もう二度と裏切られたくないよ。。。)

「もう恋人なんか作らなくても良いんだよ。無理しなくても良いんだよ」
(うん。これからは家族だけを大切にする。。。)

「家族も、他人だからね。自分の思い通りにはならないよ。それでも、信頼出来るの?」
(分からないけど、、、家族は信頼したいなぁ。。。)

「お金も手に入らなくても大丈夫だよ。きっと君は強く生きていけるよ」
(元カノに強いって言われたけど、そんなに強くないんだよ。。。)

「そうだね。弱い部分もあるよね。強くなろうとしなくても良いんだよ」
(僕は死ななくても良いの?)

「いずれは死ぬけど、今、死ぬわけじゃないから。それとも死を前にして何かしたいことがあるの?」
(画家とか音楽家とか、、、アーティストになりたかったなぁ。。。)

「その夢はかなわないかもしれないね。。。でもね。プロとして生きるだけが芸術家じゃないよ。ゴッホだってほとんど売れなかったんだし」
(僕にはゴッホみたいな才能は無いよ)

「うん。才能が無くても、君は君でしょ?」
(僕は僕独自のものなんてあるのかなぁ?)

「真似しても真似しても真似できない部分が個性だ、って書いてた本があったよ。。。下手くそで、才能が無くて、ただ、芸術家になりたくて。苦労ばっかりしてたね。そうだ。芸術家になるのが苦しいなら、もう芸術家になるのをあきらめなよ」
(あきらめるともっと苦しくなるよ。。。)

「あきらめたほうが良いって。もっと才能のある人が生き残ってる世界なんだからさ。。。こう言われても、やっぱり芸術家になりたい?」
(どんだけ苦しくても僕は芸術家として生きていたいよ。。。)

「だから苦しくなるんだよ。
苦しみの芸術なんて捨てちゃえよ。
楽しい芸術をやろうよ」
(楽しい芸術ってどんなんだろう?、、、分からないや)

「独自の芸術をやりたいんだね?」
(うん。僕だけの芸術。それが完成したら楽しいのかも。。。)

「じゃあ、独自の芸術って何だろう?」
(物真似じゃないけど、歴史的文脈に敬意を払えるような芸術が独自なのかな?、、、いや、良く分からないなぁ。。。)

「工芸は芸術じゃない、って京極堂シリーズに書いてたね。工芸は芸術じゃないの?」
(無名の人が那智黒石って名前で売ってるのは芸術じゃないよ。。。)

「でも、サモトラケのニケとかポケモンGOを作った人って名前は売れてないと思うなぁ。。。知ってる人は知ってるだろうけどさ。。。
無名の芸術家でも良いじゃない。売れなくても良いじゃない。楽しいことをやりなよ」
(楽しいことかぁ。。。)

「楽しいこと、で思いつくことは何?」
(温泉旅行。セッ○ス。恋人との会話。。。楽器を並べて次々に演奏していくスタイルの音楽演奏・録音あと配信。。。絵は、ちょっと自信無くなっちゃった。。。文章を書いて、人の役に立ちたい、とかも思うなぁ。。。夢日記とかメタ認知とか、あるいは、スピリチュアルとか。。。文章は、良いなぁ。。。)

「文章は、新しい考えだね。ずっと書いてきたけど、才能無いと思ってきたからね。。。しかも芸術じゃない文章だもんねぇ。。。現実をそのまま書いた文章で人を感動させるというか、役に立ちたい、って思うことは良いことだよ。
統合失調症の人に向けて書きたいの?」
(うん。心が弱ってる人に向けて書きたい。。。)

「心が弱ってる人は、僕の文章を読んで、立ち直るきっかけになるのかな?」
(救いがあれば、立ち直れるよ。。。このスピリチュアルも救いがすぐそこまで見えてきている。。。)

「じゃあ、文章を書かなきゃいけないね」
(うん。。。救いのある文章が良いね)

「じゃあ、スッキリしたところで、元の問題に戻るよ。。。どんな過去を思い出すの?」
(ゲハニって上司が僕をいじめた過去。。。)

「それから?」
(僕の高校の時の2人目の彼女が同級生に犯されたこと。。。)

「それは、妄想の可能性もあるよね。。。それから?」
(大学のO先輩とおっさんってあだ名の先輩に四国に行くから、って10万円取られたこと。。。)

「うんうん。それから?」
(主にこの3つだね。。。)

「本当にあったことだとしても過去には戻れないよ。。。今からは、どんなことをしていきたい?」
(アマチュアでも良いから芸術家として生きていきたい。。。)

「具体的には?」
(ドローイングを描いて、アクリル画も描いて、いろんなジャンルの音楽を演奏・録音・配信もして。人を感動させたり、人の役に立つ文章を書きたい。。。心を病んでる人の役に立ちたいなぁ。。。でも、心を病んでる人は、自分の世界に閉じこもっているから、救えるかどうかは分からないけど。。。)

「このインナーチャイルドワークを読んで、共感してもらえたりすると良いね。。。」
(うん。。。)

***

インナーチャイルドワークと、、、
(まこと式アートセラピーと、、、)
体系だったものにする必要があるのか?
それとも無いのか?

分からないけど、インナーチャイルドワークは、続くかもしれない。。。

***

最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😆