徳村慎
ハッキリ言おう。
働きたくない。
好きな仕事だけしたい、ともちょっとは思うけど、、、さらに言えば、根本的に働きたくない。
自給自足とか楽しそうだな、と思ったこともあるけど、、、めんどくさい。
でも、いきなり、僕の描いた絵が高額で売れたら、働く意欲が出てくるだろうか?
→現実逃避。。。(笑)
*しばし、おはぎを食べて精神が安定する。。。
絵(ドローイング)もね。
1日1枚5分ぐらいでチャチャっと描いたのが好きで。何時間もかけて絵を描くことなんか、出来なくなってるんだよなぁ。。。
まあ、売れたら、意欲がわいて、別人のように絵ばっかり描く。。。ことも、無いかなぁ?
描けないわけじゃなくて、描けるけど描かないのだ、とも思うけど。なんの理由であれ、描かないのと描けないのは実質的には同じだ。
仕事が忙しくて描けません。
というのは、描けない(描かない)理由を探してるだけだ。
絵を描くのが習慣化するまでは、朝起きてドローイングしてた。それから、夕方に描くように変わったなぁ。。。
音楽なら毎日出来る、、、と思ったりもするけど。実際には録音は毎日出来ないんだなぁ。。。集中力がない。まあ、せいぜい3日おきとか。1週間おきに近い気がする。。。
仕事をしたくない、って話なのが、趣味もそんなに出来ないって話になってきた。。。
学生の頃とは体力も違うから、短時間でやれることが良い、、、なんてことも思う。。。
まあ、それを考えると、小説よりも俳句モドキになっちゃうんだよなぁ。。。
でも小説みたいな無責任な世界を書くのも面白いだろうなぁ。。。また書きたいという気持ちはある。。。
夢日記は、なんで続いてるんだろう?
最近は、面白い夢を見ることも少ない気がするなぁ。まあ、夢はたいてい、楽しいけどね。でも、発想がぶっ飛んでるような夢って見ないんだよなぁ。。。最近は漫画の夢ばっかりだなぁ。
音楽の漫画読んでるから、音楽の漫画の夢ばっかり。→な、気がする。。。
漫画といえば、漫画を描きたいとは思わなくなったなぁ。。。デッサンの狂った絵画(ドローイング)に魅力があるから、ということになるか。。。
リアルな漫画になるとデッサンをきっちり描かないといけないから、やっぱり違うなぁ、、、と思うのだ。
デッサンが狂うことで、僕の描きたい世界が描ける。バスキアのような狂いのある絵が好きになってきたのだ。
話を戻して、畑を作って自給自足というのは、憧れるけど、やる気力が無いだろうなぁ。。。
理想の生活ってどんなんだろう?
粗食で、、、スマホとキーボードとギターとリコーダーと、紙とペン、だけのなるべくシンプルな部屋で、、、というミニマリスト的な生活は、僕には無理かもしれない。。。
理想では、あるけれど。
でも、お金を最低限だけで生活するとなったら、そういう生活も良しとするかもしれない。。。
働く時間を極端に減らして、趣味の時間を作る、、、というのは、今の状況と変わりない気もする。
散歩できれば、良いなぁ、とこういう理想で毎回書いている気がするけど。風景を見るのは、良いよなぁ、と思う。
そして、理想とは逆なんだけど、目が見えなくなったら、とか、腕が動かなくなったら、とか、いろいろ思うんだけど、、、なぜなんだろう?
逆境で生きることで、何かを得たいと思ってるのか。→盲目の画家、とか。
働きたくない、というのは、本当に思うことなんだけど。
実際は、意欲を持って何かに取り組みたい、と無意識に思ってるのかもしれない。
意欲かぁ。。。
そうきたか。。。
結局、意欲を持って生きて、失敗した場合に、くじけてしまう。それが嫌だから、意欲を出さない。。。ということなのかなぁ?
まあ『嫌われる勇気』だったら、そういう解釈になるか。。。
でも、意欲を持って取り組むことは、なんでも良いんだけど。。。
***
部屋の中を変えた。
テーブルの上に楽器を載せて、すぐに演奏出来るようにしたのだ。今まではセッティングが面倒だったので、演奏しないことが多かったけど、これからは、違う。
こうした意識改革は、、、
今日、久しぶりに仕事をしたから、出来たことだと思う。仕事と趣味の両方が大事なんだなぁ。
仕事に行って帰ってきて、昼ごはん食べて、100円均一DAISO行って買い物して、音楽の演奏をやって。
仕事をやりたくない、と言ったけど。。。
仕事をやらなきゃ趣味に張り合いがないのも確かだなぁ、と思った。
なんだ。視点を変えれば、なんてことはない。
仕事と趣味のバランスが大事。。。
仕事は行けばやれるし、すぐに横になって眠ったりするのをやめれば趣味も捗(はかど)る。
仕事に行かない日が続くと、仕事が嫌になってくるし、そうして休みが長いと、ダラダラと過ごしてしまって、趣味も捗らない。
かといって、仕事ばっかりやると、(精神病の)妄想が出てしまう。
***
今日も消灯の時間になってしまった。
充実してるなぁ。。。
怖いなぁ。。。幸せすぎて。
食べて、仕事して、買い物して、演奏して、ブログ読んで、マンガも少し読んで、、、。
Twitterをチェックしてた。
特に絵画とか写真とか。
絵になっているものがこんなにも溢(あふ)れている世界で、僕は、何をしていたのだろう?、、、ドローイングは、抽象でも良いんだな、と思った。
点と線とベタ塗りと。。。
それは漫画の背景のようなものかもしれないけど。
きっと、僕が求めている絵って、味がある絵なんだろうなぁ。。。
ヘタでも味があれば良いんじゃないか。。。
ジャズは、味がある。。。
種田山頭火の俳句にも味がある。。。
***
最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😆