メタ認知2020.8.24. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

メタ認知2020.8.24.
徳村慎


1:53
深夜に起きて、Twitterの音楽を聴く。
やはりエクストリーム系が合わなくなってきているのか。良さとは何か?
前まで楽しんで聴いていた音楽が合わないのは何故だ?

2:00
Arcaを聴いてから、エクストリーム系の音楽の限界みたいなのを感じている。@@@@@という曲なのだが。そこからArcaは、ボーカル系に変わった。うーん。ボーカルが最終的な楽器だということか?

楽器で大事なのは何だろう?
何時間もいじっていて楽しかったvolca modularとvolca kickにも限界を感じている。
単に臆病になっているのかもしれない。
SA-46の鉄琴の音で遊ぶのは楽しかった。けれども、それも限界なのかもしれない。

14:33
ギターを注文すると、入荷待ち。入荷してから振り込むようになっている。

15:25
ところでArcaってエクストリーム系なんだろうか?
ジャンルに詳しくないから、何とも言えない。。。
たぶんエクストリーム系だろうな、とは思うんだけど。。。
Arcaって激しいなぁ。。。
→今@@@@@を聴いてる。
Arcaにジャズの要素を加えるとか。あるいは、ジャズを@@@@@に近づけるみたいなことは可能だろうか?

16:18
これだけは人生で大切だ、ってことが僕にとっては何になるんだろう?
とりあえず、ギターを買う。(まだ店がギターを探し中だけど。。。)
僕がギターばかり弾いてるから母には「慎はギターを大事にしている」と思われていることだろう。
それは事実だが。。。
果たして、(僕の大切なのは)ギターなのか?、、、と考えると良く分からない。まあ、楽器では、ギターなのかもしれないけど、人生で大切なこと、って何だろう?、、、って思う。
もしも、津波でギターが流されたら、僕はギターを買うだろうか?
新しい生活をミニマリスト的に楽しむんじゃないだろうか?
うーん。つまりは、新しい生活を受け入れる準備は出来ているってことなのか?
たとえば人生は運だ、と考えるとしよう。
たしかに運の要素は否定出来ない。じゃあ、運なんだ、と言ってる時点で、よっぽど運が良いか、運が悪いかの人生だと自分で断定してしまっているんじゃないか?
お金を持ってる人がお金を持っていない人に対して、努力が足りないんだ、と言ったとすると、違和感を感じる。かといって、運が足りないんだ、と言ったとしても違和感は感じる。
僕は自分のことを運が良いと思うことはある。
それは、こんなクズみたいな人間がよく生きてられるな、という自己卑下でもある。
運が良いということを認めてしまうと、努力してお金持ちで幸せじゃないと感じてる人に申し訳ない。
申し訳ないけれど、この人生は運なんだなぁ。
那智黒石の仕事をやってる家に生まれてきた。兄弟の仲が良い。お金は持ってないけど、本や楽器に囲まれる生活をしている。
お金を持っていても幸せじゃない人は、残念ながら世の中にはたくさんいるのだろう。ソコソコの幸せを味わっているから、不幸だと認められない自分を悔やんでいる。。。
それは僕も同じか?
たとえば、テレビで観た、洞窟で生活している仙人と呼ばれる人。釣りをやりたいから、それ以外のことを捨てた、という。
幸せだなぁ、と思う一方で、釣りの依存症じゃないのか?、、、とも思う。
でも、ギャンブル依存症は、ギャンブルをやめたいと思っていてもやめられないのか。。。
じゃあ、依存症とは違うのかなぁ?
でも一種の依存症というか。
僕のスマホ依存症に近い生活は、人のことを言えないけど。
僕だってスマホや楽器や本に依存して生きているんじゃないか。。。
恋愛に依存したい(けど出来ない)という人だっているんだろうか?、、、まあ、それが普通かもしれないなぁ。
ナリ心理学で親ガチャで運が良かっただけ、なんていう話があって。ごもっとも、だと思う。
運が良かったから、今生き延びているんだ。
元カノに詐病と言われたことがあるけど、LINEしてるとハイテンションで会話してしまう感じなのだ。
LINEが本当の僕なのかというと、やっぱり違っていて。僕の一部でしかない。
運なんだよ。運が良いだけなんだと思う。
だって努力して手に入れられないものだってあるでしょ?
たとえば、僕にとっては恋人とか。
一時期、必死で手に入れようとしていたけど。低スペックな僕では手に入れられません。(笑)
いや、それは、ごまかし、か。
必死になってないから手に入らないんだろう。
たとえばね。
趣味の音楽捨てても彼女が欲しいか?
って言うとね。そこまで、彼女は欲しいと思っていないわけで。
ってことは、欲しい順番からすると、低い位置に彼女がいるわけで。じゃあ、手に入らなくても良いか、と思えてくる。
ちゃんと引き寄せてるんだよ。
楽器なんか買うな、って言われるような彼女なら欲しくない、って思ってるんだよ。。。
じゃあさ。
楽器だけを弾いていて、あとは、生活保護みたいなので暮らしていけるとしたら、そんな暮らしをやってみたいなぁ、ってちょっと思うんだよね。
実際には、生活保護で楽器を買ったら、お前何やってるんだ、みたいに言われるのかもしれないけどさ。
でも、楽器だけを弾いていて、楽器を新たに買うこともなくて、生活保護みたいなので暮らしていける、、、っていうのは、スマホ1台で可能なんじゃないのかなぁ?、、、スマホを楽器にすれば良いんだし。
じゃあ、釣りの仙人と同じように、暮らしていけるのでは?
、、、いやいや。釣りは魚を釣ったら食べられるからなぁ。うーん。楽器だけ弾いてストリートでお金が稼げるなら、やってみたいけど。。。
まあ、コロナの世の中じゃ、ストリートミュージシャンなんて無理か。。。
でも今日食べる分のパンの代金だけ稼げたら良いのか。。。うーん。水は公園で飲んで。。。
それ、ストリートミュージシャンじゃなくてホームレスじゃないのか?(笑)
まあ、まあ、仙人として(生きて)、音楽以外やらない、というのなら、どうなるかな?、、、っていうシミュレーションだけど。。。
那智黒石がダメになったら、って考えてるけど、ダメになることあるのかな?、、、まあ、シンギュラリティでAIが人間の能力を超えると、あり得るのかな?
そうなると、釣りが好きな人とかの方が生きる確率は高いよなぁ。。。だからって、じゃあ、趣味を音楽から釣りに変えようとは思わないもんなぁ。。。

17:38
何故か努力して幸せになっていない人に対して申し訳ない気持ちがあって。
僕は幸せです、とは言えない気がする。。。
でも、僕は幸せなのだ。。。

17:57
もっと気楽に生きるか。。。
僕は考えすぎるんだなぁ。。。
考えることが楽しいと思ってるけど、考えすぎるのは、いけない。。。


最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😆