徳村慎
「『シッダールタ』とミニマリスト」
アマンダ「雨にソプラノウクレレは良く似合う。。。」
サブロウ「今日が終われば明日は仕事かぁ。。。最近、雨が多いなぁ。。。」
アマンダ「本でも読んだらどう?」
サブロウ「『教養としての認知科学』を2ページほど読んだよ。1日2ページほどずつでも、進んでいる。カタツムリみたいに」
アマンダ「結局、認知科学が、あばくのは、人間の知性というのがいかに不完全なものか、ということよね」
サブロウ「まあ、メタ認知も不完全なんだろうなぁ。。。マインドフルネス瞑想には、良いだろうけど」
アマンダ「瞑想は、正誤、善悪の区別をつけないで思考を流すままにするだけだから、メタ認知なんだと思う」
サブロウ「100歳ぐらいまで生きたいなぁ。。。そこまで生きて、芸術をやってたら、天然記念物だよ」
アマンダ「人間国宝じゃなくて、天然記念物ね。珍しい生き物なのね。(笑)」
サブロウ「今日見た夢は、学生になって恋愛するんだけど、相手をとっかえひっかえする、っていう内容だったよ」
アマンダ「若さを夢の中で取り戻してるのね」
サブロウ「歓楽と酒の麻酔の中に逃げ込み、、、ヘッセ『シッダールタ』の言葉だよ。。。なんだか、元カノを思い出すなぁ。。。酒の麻酔って部分に」
アマンダ「瞑想が出来ない人は不幸なのかなぁ?」
サブロウ「さぁ、、、? 瞑想が出来なくても、不幸ではないような気もするけど。恋愛(性)依存、ギャンブル依存、アルコール依存、、、。ブログや現実でいろんなサンプルがあるけど。人生って何なのかねぇ?」
アマンダ「昨日のメタ認知で、やりたい音楽を考えたでしょう?、、、その楽器だけを並べたら、こうなるわね。エレキベース、mini3、PO-33 、volca bass、SA-46、フレームドラム、、、付け加えるならソプラノリコーダーかな?」
サブロウ「うん。人生とは、楽器だ。。。というのは、言い過ぎだろうけど。結局は、僕は楽器に依存しているんだろうか?」
アマンダ「恋愛、ギャンブル、アルコール、、、食べ物、買い物、、、。依存って怖いわね」
サブロウ「まあ、でも、人生はギャンブルなんじゃないかなぁ? 自分の思い通りの未来を選択するギャンブル。。。たぶん、どうしようもない未来というのが存在していて避けられないんだけど。でも、それも引き寄せてるのかなぁ?」
アマンダ「金持ちになりたくて、金持ちをイメージする人ってのは多いだろうけど、具体的な金持ちをイメージ出来る人って少ないのよ、きっと」
サブロウ「まあ、具体的にイメージ出来たら、その通りにお金を使っちゃうだろうし」
アマンダ「サブロウは、今、欲しい物が、そんなに無いんでしょう?、、、それって、もう金持ちと同じよね」
サブロウ「心が満(み)たされるのは、芸術だけか。。。」
アマンダ「芸術依存症」
サブロウ「そういうのも、あるかもしれないねぇ」
アマンダ「芸術で果たして心が満たされるのか?」
サブロウ「満たされると思うんだけどねぇ。。。もう、楽器は、良い感じのところまで来たし。ドローイングとコラージュで、絵画は完成してるし。まあ、あとは那智黒石絵画だなぁ。夢日記、俳句モドキ、小説、これらも満たされてる」
アマンダ「芸術は、システムが完成してる感じなのね」
サブロウ「人文、自然、社会科学も本を買って勉強してる。まあ、分からないことだらけだけど。(笑)」
アマンダ「すると保健体育や家庭というのかな。散歩とか腹筋やったり、食事に気をつけたりすることでの身体作りが重要になってくる。。。」
サブロウ「それも、最近は気をつけてるよ。散歩以外は出来てる感じで」
アマンダ「『シッダールタ』は、快楽の果てにいるのね。ミニマリストになろうとしてるみたいに見える」
サブロウ「そう。シッダールタは、老いに気付いた。なぜ僕は100歳まで生きたいのか。長生きしても、仕方ないとも思えるのに。。。迷いながらも、つかみ取った楽器というのは、迷いながらもつかみ取ったデッサン力にも似ている。ボールペンとメモパッドという形に落ち着いたドローイングの姿にも似ている。夢日記、俳句モドキ、小説も迷いながら、つかみ取った」
アマンダ「迷いながら、ってところが大事なのね。だから10年20年なんてあっという間に過ぎちゃうのね」
サブロウ「迷いながら、というのは、無駄ではなくて、迷うことは必然で必要なんだと思う」
アマンダ「老人は過去しかないから、過去を振り返る。。。サブロウ、あなたの未来は何なの?」
サブロウ「もはや、僕は老人になってしまったか。。。」
アマンダ「手に入れたい物は、全て手に入れている。やっと足るを知る、だね」
サブロウ「虚しいんじゃなくて、足るを知る、かぁ。。。」
アマンダ「ミニマリストになるなら、何を残す?、、、何を捨てる?」
サブロウ「断食すること、待つこと、考えること、この3つ以外には捨ててしまうのが良いのかなぁ?、、、記憶が完全な人なら、一度読んだ本は、捨て去ることが出来るよなぁ。。。」
アマンダ「サブロウは、記憶力が低いからね。。。だから本に囲まれてるのね。。。」
サブロウ「それらも一度手放すべきなのか、、、?」
アマンダ「悩んでるわね。手放さなくても、良いんじゃないの?」
サブロウ「スマホ、必要な楽器、メモパッドとボールペン、それから本かぁ。本って、なかなか選ぶのが難しいよねぇ。
真剣10代しゃべり場だったかなぁ?、、、10代の男子の部屋で、『ヒミズ』と『最終兵器彼女』を置いてたのが印象に残ってるなぁ。。。」
アマンダ「漫画の話かよ。。。(笑)」
サブロウ「平和な人生を描いた漫画とか、楽しそうだなぁ。。。『僕といっしょ』と『ゲゲゲの鬼太郎』かなぁ?」
アマンダ「鬼太郎は平和じゃないけどね。。。『僕といっしょ』もね。。。(笑)」
サブロウ「『銀河鉄道999』を最初から最後まで読んでみたいなぁ。。。」
アマンダ「『僕といっしょ』と『ゲゲゲの鬼太郎』で良いんじゃないの? それか『釣りキチ三平』とか?」
サブロウ「三平は、違う気がするんだよなぁ。。。」
アマンダ「なぜに?」
サブロウ「鬼太郎の方が良いかなぁ。。。」
アマンダ「じゃあ、漫画の本は、『僕といっしょ』全4巻に『ゲゲゲの鬼太郎』ちくま文庫7巻、角川文庫5巻で決まり?」
サブロウ「楽器は、エレキベースとVOXmini3を、、、ウクレレに変えるか、エレアコギターにするか、で悩む」
アマンダ「エレキギターを買っちゃうのも手だね」
サブロウ「エレアコギターとVOXmini3かなぁ?」
アマンダ「それに3種の神器と、フレームドラム、ソプラノリコーダー、ボイスレコーダー2つ、かぁ。。。ま、あと、iPhoneXRもあるけど」
サブロウ「出来れば、microKEY2-61Airも使いたいけど。。。それかPORTATONEを買うか。。。うーん。。。」
アマンダ「エレアコのウクレレ買っちゃえば?、、、最近、ギターよりソプラノウクレレばっかり弾いてるし」
サブロウ「うーん。でもギターの方が使うだろうし。。。でも、ウクレレの方が今は使ってるのか。。。フレームドラムよりもタンバリンの方が面白いかなぁ、とかも思うんだけどね。
あとは、般若心経とかのお経が書いてある簡単な経典とかも良いなぁ。。。欲しい」
アマンダ「段ボール1つぶんの楽器って形で良いんじゃない?」
サブロウ「やっとミニマルにまとまってきた。。。」
アマンダ「あ、書き忘れてたけど、手帳と財布(札入れ、小銭入れ)とハンカチも大切だね」
サブロウ「iPhoneとともに持ち歩いてるやつね」
アマンダ「ここまで、まとめたら、いつでも那智黒石の里で暮らせるわね」
サブロウ「そうかもね」
最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😆