ブログ:ブログの断捨離、鬱をうつらないようにする | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

ブログ:ブログの断捨離、鬱をうつらないようにする
徳村慎



今日もブログの断捨離、そして朝風呂。

たぶんフォローしてたブログは200ぐらいはあったんだろう。それを30ぐらいまでに減らした。
ブログの断捨離は、2019年から更新のないブログは全て削除した。

そのあとで朝風呂に入るとスッキリした。

僕は時間の確保をしたいのだと思う。
時間のミニマリストになりたい。。。→どう考えても、なれない。(笑)

本当は無駄な楽器とか本とかも、あるんだろうけど、これらは捨てられないし売れない。まだ自分のなかで決着がついていないのだ。

過去を捨てるなら、今かもしれない。。。

過去に口喧嘩した相手のことを許す。自分のことも許す。それが必要なのだ。

風呂から上がってツイキャスで、のんびりとした歌声のギターの弾き語り(女子)を聴きながら、これが幸せなんだと思う。

窓から見える快晴の空は、僕の心の内側のようで、とてもおだやかだ。


コロナ対策の3密(1.換気の悪い密閉空間、2.多数が集まる密集場所、3.間近で会話や発声をする密接場面)を避けることで、家族と話す時間も減った。

兄との会話で鬱がうつるような感じがあったから、むしろ、僕は健康的な感じだ。

そう。。。鬱ってうつるんだな、と思う。
なんか面白いことないかなぁ?、、、と毎日言い続ける兄は、実際に鬱の薬を飲んでいる。

たぶん、面白いことがない、というのは、自分から能動的に動くときに解消されるのだろうと思う。

僕は自分の部屋にこもって、自分の趣味の芸術のインプットとアウトプットに没頭して、むしろ、楽しくなった。鬱がうつらなくなったのだ。

鬱がうつるのだとすると、こういうことが考えられる。
自分の中にも鬱になる要素が存在していて、その小さな芽を早いうちに摘み取ることでなんとか鬱にならずにすんでいたらしいのだ。

短い時間だけ兄に会うと、兄のほうも、調子が良いように見える。

朝風呂のあとは、布団の中で、ツイキャスを聴きながら、だらだらとこうして、文章を書いている。

本当にすがすがしい。
窓の外には、快晴のままの空。


最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😊