徳村慎
デジタルペイント
コラージュ
ブログ
の記事をテーマ別の一覧で見てさかのぼってみた。
やはり、時代変遷というか、自分の絵の描き方も違ってきていると思った。🤔
2012.1.6.からブログをスタートしている。
初期は、那智黒石で指輪を作ったり、那智黒石加工体験の生徒さん(お客様)の作品の写真などが多い。
そこから、ドローイングや写真に進む。
ドローイングの初期は少女、女性をモチーフにしたものが多い。自由な描線での半分抽象画になりかけのものもある。
女性以外では、花や鳥やドクロが多い。
途中から鉛筆と墨を使うようになっている。
この手法は、いけそうだ、と今思う。
時間短縮のために墨で暗い色にしているのだ。
写真は、田舎の風景が多い。
しだいにトランスのCDのジャケットのように左右天地対象のコラージュを作るようになる。
コラージュは、今は、イラストを円に切り取ったものをちりばめるようになった。
コラージュの初期はタイトル無し。
コラージュの中期は英語のタイトルがある。
英語の勉強をしていたころだった。
今はまた無題(タイトル無し)になっている。
***
それにしても、今、2020.2.13.だから、8年もブログが続いているのか。。。
長いなぁ。。。
長い間にいろんなものに興味が移るのは、当然のことだなぁ。
8年前は、33〜34歳ぐらいか。今年の10月で42歳。。。老けたなぁ。。。
これからも、ずっとアメブロは続けたいなぁ。。。
死ぬまで続けたい。。。
100歳ぐらいになってもアメブロってあるのかな?
あればいいなぁ。
僕が100歳になったころ、2020年は東京でオリンピックがあったんだってよ、、、なんて若者が語るんだろうね。(笑)
最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます😊😃😆