音楽日記2020.1.2.
徳村慎
5:31記す(早朝の出来事)
昨日から、電池の切れたボイスレコーダーOLYMPUS PJ-35に充電してたけど、たぶん、充電池自体が限界らしくて1曲、自作曲を聴いたら、電池が切れた。
OLYMPUS PJ-35にはアルバムを作って入れている感じなので、、、これはこれで大事だなぁ。
10:46
Twitterの音楽を聴く。アシッドが多い。
Twitterのリンクから飛んだサウンドクラウドやYouTubeも聴く。
電子音楽でナチュラルでオーガニックなものをやりたい、というツイートがあって。
それもそうだなぁ、と思う。
電子音楽なのにナチュラルでオーガニックというのは、こういうものか、とリンクのYouTubeも聴く。
まあ、要するに、生楽器のような音色で作られた部分と、電子音楽特有のぼんぼん鳴るドラム音。
15:00
OLYMPUS V-22に録音。
ファイルA
#2
KORG volca kick、volca modular
12分00秒
これで、volcaでの演奏を録音したので、やることは、あとは、TVでも観ながら、いじり倒すことぐらいかな?
昨日の#1がvolca kickのみで、今日は2台使ってるから、表情が変わって面白いと思う。
夜、TV観ながらvolca kickを演奏する。
そのあと、兄のiPhone6plusのシンセ1と僕のKORG volca kickでセッション。
最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます。
(●´ー`●)
