徳村慎
見て見ぬふりをしないことが大切になりそうです。
**
スキーマ療法で検索する。
インナーチャイルドについて書かれている記事があった。
僕が楽器を買い続ける理由は、子供の頃に楽器が弾けなかったことに由来するものかも知れない。
兄はエレクトーンを習っていて、僕は習うのを拒否しながらも、楽器に触りたかったのだ。
大人になってから楽器を集めるのにハマっているのは、その時のインナーチャイルドが楽器を欲しがっているのかも知れない。
他人を遠ざけるようになったのも、スキーマ療法の説明では、他人は傷つける存在だと認識してしまっている場合に起きるらしいこと。
ネット上の友人は作れても、現実の友人は作れない(作らない)。
安い楽器しか買わないのも、何かあるんだろうか?
自分には安い楽器が似合っている、と考えているのか。それとも、高い楽器は似合わないと思っているのか。高い楽器を買うと技術を身につけなきゃいけないからか? うーん。何故なんだろう?
インナーチャイルドのせいにして、新しい楽器が欲しいだけなんじゃないか?……とも考えられる。(笑)
今が楽しくなることを考え続けるのが良い。
**
悪い人に囲まれている、と考えるのは、自分の悪さの投影である。
いじめもアクティングアウト。
なるほどなぁ。
最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます。
(●´ー`●)