図書館読書日記2019.9.3. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

図書館読書日記2019.9.3.
徳村慎


漫画『グリーンヒル』
リーダーが痴漢の娘をゲットするために作戦を考えるが、彼氏を連れて来る娘。
「今まであった事   全部忘れろぉ〜忘れろぉ〜」
「忘れた」
超面白い!(笑)

いやぁ。人生そんなもんだよ。忘れたいこと、いっぱいあるって。

同著。
「本当の自分探してる」「やればできた」
まあ、言い訳は、人それぞれだけど。

ネット記事
ミニマリストになりたい人がぶつかる10の障害とその乗り越え方。

……確かに。ミニマリストへの道は険しい。断捨離と呼んだ方が良いのかも知れない。

本とDVDは、かなり売ることになる。
楽器は、小物ガジェット楽器を残すかどうか、が考えどころ。
CDは、車でしか聴かないけど、車で聴く分は残しておきたい。

今、やめたいのは、ネット記事やYouTubeなどで楽器を調べることかなぁ?(笑)
楽器を調べてると楽しくなってくるけど、欲しくなってくる。楽器は完結してる、ということに気づかなくなる。

『君たちはどう生きるか』(岩波文庫)
久しぶりに、読んでみると面白い。
これは漫画化されて有名になったけど、僕の持ってるものは小説(文章)だ。

貧しいことに引け目を感じるようなうちは、まだまだ人間としてダメなんだ。

うんうん。『年収90万円で東京ハッピーライフ』や『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』を読んでみると、シンプルな生活に喜びを見出している。
あるいは『方丈記』とか。

ネット記事
ついつい、KORG moduleやKORG Gadget2など、持ってるものについてKORGのサイトで調べてしまう。moduleの追加音源もGadget2で使えるらしい。まあ、最近は、ピアノだけ使っているのも楽しいけど。


最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます。
(●´ー`●)