俳句モドキ2019.3.20. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

俳句モドキ2019.3.20.
徳村慎


春の夢ハンドフルート強く鳴る

*ハンドフルート=両手を合わせて握りしめて、口で吹くと音が鳴る。上手な人はこれで演奏出来るらしい。夢の中では演奏出来た。

三月や泣いた男を絵に描いて




***
うーん。この二句、後で見ると、そのままやんけっ!

春の夢ハンドフルート強く鳴る
なんか、こう。ひねりが無い。
三月や音楽響く夢の中
余計にひねりが無い。
三月やハンドフルート響く夢
なんか、こう、イマイチな気がするなぁ。
三月や音楽響く夢の朝
やっぱり音楽よりもハンドフルートの方が良いような気がするなぁ。そうなると、最初の、、、
春の夢ハンドフルート強く鳴る
が一番良いのか。

三月や泣いた男を絵に描いて
は、、、
三月や泣いた男の絵は誰だ
とかの方が良いか。でも、僕が描いてる、ってことは分からないか。
三月や泣いた男を描いており
三月や泣く男の絵描き終える
難しい。これも、やはり、一番最初の、、、
三月や泣いた男を絵に描いて
が一番良いのか。。

二句とも、ここが限界なんだよなぁ。
最初に戻っちゃう。ということは、ボキャブラリーが増えるか季語をもっと考えるかしないと、これ以上は進まないものなのか。難しい。。。
あるいは、発想が、すごく独自のもの、とか。
うーん。それは、無理な気がする。。。(笑)


最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます。
(●´ー`●)