図書館読書日記2019.3.16.
徳村慎
図書館のリサイクルブックフェアで、無料で、もらってきた本。
『芭蕉句集』
『歴史読本 日本書紀と古代天皇』
『マンダラは何を語っているか』
『日本人は思想したか』
『仏像のこころ』
『記紀の考古学』
『太陽 現代に生きる書』
『太陽 現代美術のアトラス』
、、、の8冊。
芭蕉句集は、前から欲しくて買おうかと思っていたらもらえたのだ。
日本書紀と古代天皇は、LINEで話題になっていたので、もらった。特に興味あるのは神武天皇東征。
マンダラは、今後のドローイングにつながると思う。
日本人は思想したか、は、梅原猛の対談なのでもらった。仏像のこころ、は同じく梅原猛の著書。
記紀の考古学も、日本書紀と天皇と同じく、歴史だからもらった。
現代に生きる書、現代美術のアトラスは、写真を見てて面白いからもらった。前衛書道やドローイングに影響するだろう。
最後まで、読んでいただきまして、、、
ありがとうございます。
(●´ー`●)
