音楽日記2019.1.2. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

音楽日記2019.1.2.
徳村慎


*使用した楽器類や音。

ボイスレコーダーOLYMPUS V-22に録音。
全ての楽器は一発録り(多重録音は、していない)

iPhone、KORG Gadgetのループ
カリンバ
3DS、エレクトロプランクトンのループ
モンキータンバリン、タンバリン、コーヒーの空き缶(揺らしたり叩いたり)
ウクレレ(弾くだけでなく裏返して叩く)
ミニジャンベ
オカリナ
声(ボイス)、唇を自分で吸う音、ヒューマンビートボックス
Kaossilatorのループ
iPhoneで線路の音、焚火の音、鳥の声、雨が車の屋根に当たる音、波の音

エレアコギター
1アコースティックギター(P4thチューニング、シタールみたいなチューニング)
2エレキギター→JOYOMetalヘッドフォンアンプ(ものすごいオーバードライブ)→monotronDELAY(ディレイエフェクト)の組み合わせ。

monotronDELAY(単体で使う)
列車の音、自動車の音(窓の外から聞こえるもの)
ボイスレコーダーPJ-35の昔の曲がかすかに。口笛、ヒューマンビートボックス。ボイスパフォーマンス。
CASIOキーボードCA-110
風の音(もしくは息の吹きかかる音)
三線
iPhoneとmicroKEY61Airでピアノ(KORGGadget)
EZ-TP(イージートランペット)
母親の声(勝手に喋りかけてきたもの。かすかに聞こえる。笑)
フレームドラム
リコーダー
手拍子
グラスを指先で叩く音
ドラムパッドYAMAHA DD-55
iPhoneでLOOP(波紋がぶつかるたびに木琴の音が出るアプリ)
複音ハーモニカ
タンクドラム
iPhoneでMusyc(音楽的な物音が出るアプリ)






*曲の長さ

ボイスレコーダーOLYMPUS V-22
1曲目、42分36秒

2曲目、41分33秒

3曲目、35分02秒

4曲目、33分58秒

5曲目、34分21秒

6曲目、24分13秒

7曲目、23分49秒

8曲目、30分15秒

ボイスレコーダーOLYMPUS PJ-35
全曲、4時間26分03秒



**久しぶりに曲をアルバムに仕上げた。8曲も録音していたらしい。アルバムを作るのは忍耐だ。いや、聴き返す楽しみがあるから、単純な忍耐ではないけれど。今回4時間半弱を頑張ってみると、すごいな、と思う。これからは、こんな大作は作れないかも知れないとも思う。2018年の終わりから2019年のはじめ(正月)まで録りためた曲たち。作り方は、これで良いのだ、と思う。

具体的な作り方としては、iPhoneのKORG Gadgetでロングトーンのループを作って流し、それにさまざまな楽器を弾いていくというだけのものだ。
ループは Gadgetの他には、Kaossilatorやエレクトロプランクトンを使う。だから、シンクロしていない複雑なリズムのループが生まれる。

楽器の森のようなものを作りたかっただけかも知れない。少しそんなことを思った。


最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございます。
ヽ(o゚ェ゚o)ノ