夢日記〜鉛筆
徳村慎
鉛筆を会社で注文して使うシステム。
ある男性は、仕事が出来ないので、ペナルティとして鉛筆の注文本数を減らされている。そうすることで、無駄な鉛筆を買わなくて済んでいる。
**解釈
無駄な鉛筆を買わなくて済む。これは大切なことだ。無駄な楽器を買わなくて済む、ということに通じていると思う。
確かに、楽器を買うのは無駄なんだよなぁ。兄に言われた。影響を受けているだけなんだ、と。YouTube観て楽器が欲しくなるのは、単に経済を回しているだけなのだと。まあ、簡単に言うと消費者なんだなぁ。
徳村慎
鉛筆を会社で注文して使うシステム。
ある男性は、仕事が出来ないので、ペナルティとして鉛筆の注文本数を減らされている。そうすることで、無駄な鉛筆を買わなくて済んでいる。
**解釈
無駄な鉛筆を買わなくて済む。これは大切なことだ。無駄な楽器を買わなくて済む、ということに通じていると思う。
確かに、楽器を買うのは無駄なんだよなぁ。兄に言われた。影響を受けているだけなんだ、と。YouTube観て楽器が欲しくなるのは、単に経済を回しているだけなのだと。まあ、簡単に言うと消費者なんだなぁ。
iPhone XRを買いたいという気持ちとか。
iPhoneがダメなら、楽器類、CASIO SA-46とteen age engineeringのPO-33とKORG monotronDUOが欲しいな、とか。
それもダメなら、マンガが欲しい、とか。
相変わらず物欲の塊。
こう、心を豊かに、物は最低限で、って訳にはいかないもんなんだよねぇ。
こんな感じだよねぇ。
僕は、アップルの製品が特に好きってわけじゃじゃないけど。 XRのイヤホンジャック無いのは改悪だと思うけど。まあ、そんなもんか。今持ってるiPhone5sよりはかなり良くなってるんだろうなぁ。
CASIO SA-46はミニ鍵盤のキーボードで音色がたくさん入ってて、最大同時発音数8音なのかな?
iPhone5sと同時に使いたい楽器だなぁ、と思う。実は、KORG microPianoとか、Roland JD-Xiとか、いろいろ考えたんだけど、あとはYAMAHA refaceCSとか。無駄な機能を削ぎ落としてキーボードで出来ることを考えると、SA-46かなぁ?……なんて考えたり。まあ、Roland XP-10使えよ、って話なんだけどね。
teen age engineering PO-33はサンプラーだ。これもiPhoneのアプリでは強化出来ない点を強化する考えだ。でも、ZOOM ST-224持ってるからなぁ。。。
KORG monotronDUOは2VCOのモノフォニックシンセサイザーだ。おもちゃのサイズでピュアアナログ。今持っているmonotronDELAYと合わせると中々なマシンになりそうだ。まあ、コイツは、単に物欲だなぁ。確かにピュアアナログってのは欲しいけれど。DELAY持ってるのに、買いたいってのは、もはやコレクター的な発想か。(笑)
ここに至るまでは色んな考えがあったんだよ。volcaKeysとか。monologueとか。MS-20miniとか。Keysは3音出るんだけどさ。モノフォニックで良いんじゃないか。良いじゃん。となって、じゃあ、monologueか?……ってなって、あの名機と言われたシンセの復刻版のMS-20miniか?……とも考えて、最後にmonotronDUOでいいんじゃないか?……なんてグルグル頭の中で考えたんだよねぇ。でも、KORG Gadgetってアプリがあるのに、いまさら?
マンガはねぇ。音楽関係のマンガが欲しいんだけどねぇ。無駄だと言えば無駄だよなぁ。
いや、無駄だって言ったら全部無駄なんだけどさ。(汗)
物欲っていうか、あとは、図書館で借りたい本とかもあるんだよね。今借りてるのを読み終わったら、前衛書道につながる、書道とか。絵の描き方の本も良いねぇ。あと日本の仏教について分かりやすく丁寧に書かれてある本とかも読んでみたい。これらは、無料で読める。その気になれば読めるのだ。
夢のお告げは無駄買いするな、ってことだからなぁ。
→お告げだったのか?(笑)
最後まで、読んでいただきまして、
ありがとうございます。
ヽ(≧▽≦)ノ