写真2018.4.23.
徳村慎
ニュースを読んだ。
海賊版サイトがNTTにブロッキングされた。
まあ、当然の流れなんだろうね。漫画やアニメはお金を出して見てね、ってことだ。こうなると、YouTube内でも海賊版の音源は、未来には、どんどん削除されるかも知れないなぁ。そうでもないのかなぁ?……どうなるんだろう?
MAJOR2ndとか銀河鉄道999とか、読みたいものがあるなぁ。買わなきゃ読めないから買おうかなぁ。
→当然だろっ!
広告付きの無料のマンガアプリでも読むか。それだと読めるものが限られているもんなぁ。
さておき。
ソプラノリコーダーを吹いた。
ダイソー100円均一でピッチは怪しいかも知れないが、気に入っている。最近は幅を広げてテナーリコーダーを吹いてみたいなぁ、なんて思うけど。また機会があれば買うかも知れない。尺八とかテナーサックスの音域ってカッコ良いんだよね。
管楽器の魅力は、人体と一体になって呼吸してることだろう。呼吸がそのまま音楽になっていく点では管楽器のダイレクト感に勝るものは無い。一番ダイレクト感が無い楽器は……テルミンかなぁ。でも身体を動かすしなぁ。うーん。キーボードかなぁ。でも電子楽器のキーボードはダイレクト感が無いけど、生のピアノはダイレクト感があるよねぇ。やっぱ、生楽器ってとこが魅力なんだろうなぁ。
アコースティックギターに比べるとエレキギターはダイレクト感が無くなるけど、聴いてる側にしてみれば逆にエレキの方がダイレクト感が増すようにも思う。
最近は、こういう駄文を書くために、写真を撮っているように思う。そうなると、急いで急ごしらえする写真になる。けれども、それが良いんじゃないか、とも最近は思う。
読書。
『異次元の刻印』に書いてある。
宗教の起源がベニテングダケなどの摂取による幻覚体験から作られたのだ、ということ。知りたかったことは、そういうことかも知れない。宗教は何故生まれたのか。これは中学の頃からの疑問だった。その疑問が一部は解決された。(笑)
精神的に具合が悪いと以前書いたけど、笑える診断結果が出て。まあまあまあ、生きてりゃ色んなことがあるさ、と。(笑)
音楽でトリップするのは、繰り返し(リフレイン)があるからだろう。しかし、繰り返しばかりでは、音楽を聴き続けられない。音楽は少しの変化があるぐらいで良いのかも知れない。
だから、リコーダーでメロディアスに吹けば、トリップすることには繋がらなくなるのだろう。……と今日は思う。一体感はあるけど、その向こうへ突き抜けられない。フレームドラムを叩いてるとかの方が簡単に突き抜けられる。
ダークサイドの崩壊と新たなダークサイドであるトリップと。ああ、宗教なのかなぁ、と。そんなこんなで、趣味をやってます。
最後まで
読んでいただきまして、
ありがとうございます。
ヽ(≧▽≦)ノ
