写真2018.4.14. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。






写真2018.4.14.
徳村慎


最近は俳句モドキで自由律になった途端に、自分の内面を描くようになったと思う。これから内向的な俳句モドキに移行していくのだろうか?
それに対して絵画から写真に変わったのは、逆に外向的になったのだと思う。
読書は内向的だが、図書館に行くことは外向的だ。
でも、僕を全体で見れば内向的な人物なのだろう。

写真というのは説明があまり必要でない。くたびれたところを撮るというのは絵画でも変わりない。そこに何かしらの歴史(時間)なり物語なりが感じられるように写すだけ。そういう意味では僕の写真は絵画的なものなんだろう。

彼女がBL小説を書くんで読んでるけど……。ゔーん。そういう世界もあるのか、と思ったりしてる。ネットで調べると、あくまでも2次元上の男性同士であるから好きなのであって、現実の男性同士は別に好きじゃないらしい。まあ、そりゃあ、そうか。僕がBL好きになる日は果たして来るのだろうか?(笑)
どう考えてもノンケ(異性愛)な僕です。

自殺ってさあ。
例えば飛び降り自殺するとして。空中に飛んだ時点で、「あ、やっぱりやめとこう」って思ってももう遅いんだろうね。それは気持ち的には事故だよね。そんな奴は居ないか。(笑)
やっぱり自殺する人って決断して飛ぶんだろうね。迷いとか無いのかなぁ?
僕だったら怖くて飛べないと思う。でも、その怖さを超えたところで、「死のう」って思うんだから、すごいよね。
生きてる価値ってのは正直分からないけど、死んじゃうほど価値が無いとも思えなくて。この世は生きる価値があるのか?……って問われると、分かんないけど。結局、皆んなそれなりに生きる上で楽しみとか達成感があるから生きてられるんだろうねぇ。

ブログを書くってことも内向的な達成感がある。読んでくれてるのか、読んでくれてないのかは、どうでも良くて。ただひたすらに書く。これが気持ち良い。だから日記との違いは、そんなに無くて、自分で自分を確認しているような作業なんだと思う。

写真がとらえた僕。自画像のように思えてくる。雨が降ってるなぁ。明日は晴れて欲しいけど。少しギターを弾くか。


最後まで
読んでいただきまして、
ありがとうございます。
ヽ(≧▽≦)ノ