ドローイング2018.3.17.
徳村慎
なんというか、安定の復活。
この構図だよ、と。
KORG GadgetでACIDを作り、読書して、TV見ながら自分で組み立てた三線を弾いて。んで、TVをBGMにしながら、絵を描いて。
なんだ?
趣味人間か?
発想して発想して発想し抜く……ということでもなく。シュールな抽象だな。
ただ、無意識は出ている。出ているなぁ。
KORG Gadgetは、iPhone5sで作っている。(今iPhoneXの時代なのにいまだに5sなのが、ひょっとしたら一周回ってカッコいいんじゃないのか?笑)
最近、DI.FMのOldschool ACIDを聴きながら彫刻を作ってたんだけど、今日は、昨日作った自作のACID聴きながら彫刻してた。
読書は、『表現アートセラピー入門』だ。自分なりに解釈してこれを自分のものにしたい。……という僕の想いが意識、無意識に広がったのか、このドローイングは、久しぶりに突き抜けた。
三線はいいよねー。フレットレスな弦楽器だから、ちょっと音痴になるのが良い!!
微分音を使った現代音楽っぽくもあり、音痴な民族音楽でもあり、ヤバイ楽器だなぁ。ACIDの後の、三線ってのが良いんだよねぇー。
絵の解説をしてないなぁ。してこう。(笑)
ドローイングは、りんごの島と手前の島があり。空に浮かんでいる。というか、全部空に浮かんでいる。裸の女性も、複雑な角度でグイーンと伸びた男性。
龍らしき動物や、パンダやカバ、人間の顔が4つ。歯車に円相。水玉に立方体の建物らしきもの。雲。
無意識は、この配置とどんどん出てくる関係性。島から落ちた人もいる。死は、タロットカードでは変化を表す。無意識から出て来た飛び降り自殺。いや、事故で落ちたのかな?
変化。そうだ。自分を変えられると信じている今の僕。
最後まで
読んでいただきまして、
ありがとうございます。
ヽ(≧▽≦)ノ
