ドローイング2018.3.15.
徳村慎
自作音楽アルバム『ピアノの七日間』を聴きながら描いた作品。
即興ドローイングとも呼ぶべきか。
1枚目は、ダークな感じ。
2枚目は、アクセサリーをイメージしてる部分がある。
古代のイメージが出てるんだと思う。始祖鳥の頭部。
3枚目はオドロオドロしい。
4枚目は、安心感が出てる。
癒し。この中で飾るならこれだろう。
なんだか、1枚目のドローイングが全てだったように思う。2枚目以降は、力が出ていない。しかし、『表現アートセラピー入門』という本には、下手でも関係ないと書いてあった。
あくまでもセラピー主体で。
鳥の頭骨が絵に出てきた。彫刻のことを考えているから出てきた形だろう。
でも、なぜ鳥の頭骨なのかは分からない。無意識だなぁ。彫刻しやすそう、っていう形だからかも知れない。けれど、なぜ鳥の頭骨?
鳥は飛ぶ。飛んでから死んだから骨になっているのか。
あとは球体。なぜ球体が出てきたのか?
女性の卵巣をイメージしたように思う。ただ、なぜ、それが出て来たのかは謎。
精子の塊のような女性のシンボルのようなものも出て来た。これは、何も考えてないと性に思考が向かうからかも知れない。いや、しかし、楽しいもの、というより怖いもの、としての性なんだなぁ。
丸い頭骨の魚(あるいは海生哺乳類)も出て来た。聖母のような仏のような女性らしい母性愛のあふれる像と、這い上がる赤子。
雲に翼のようなものが生えたもの。
これらにはなんの意味が隠されているのだろうか?
☆夢占いだと……
精子。対人関係の象徴、子孫繁栄の願望、創造意欲の象徴。
雲。心象風景、心配事。虹色の雲を見る夢は、とても幸運なことが訪れる。
母親。生命の誕生、母性、慈愛、優しさ、援助、信頼、道徳、過保護・過干渉、嫉妬、抑圧、束縛、情緒不安定、強制、変化。夢の中の母親はあなた(夢を見る人)の深層心理。
これらから考えると創造意欲が湧いていて、幸運の訪れがあり、母性に満ちた気分でいる、ということになるんじゃないのか?
今は、とても満ち足りた気分だ。
最後まで
読んでいただきまして、
ありがとうございます。
ヽ(≧▽≦)ノ



