自作音楽『天国への階段』 | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

自作音楽『天国への階段』
徳村慎


昨日録った曲、1時間超えの2つをつなげてアルバムにしている。OLYMPUS V-22からOLYMPUS PJ-35へ。

KORG Kaossilatorと、iPhone5sでKORG Gadget(時々、YAMAHA FMessential、GarageBand、AmbientPlayer、HandPan、TonePadを使う)ニンテンドー3DSでエレクトロプランクトン。それら3つとマイクをミニアンプのVOXmini3につなぎ、さらにOLYMPUS V-22に録音。

マイクは時々、boy,girlとか、dreamとか英単語ボイスを入れる。

ゆず風呂から上がって気持ちが良い。この気持ちが良い中でアルバム作りは良いなぁ。贅沢な時間かも。

天国への階段を登るようなヴィジョン。
おそらくVPMシンセのFMっぽいベルの音がそう感じさせるのだろう。

音の洪水。過剰な音。

約1時間が終わり、雨の音。(ノイズに聴こえてしまうが)
雷の音。iPhoneアプリの音だ。そして鳥の声。森の中の雨。

ヴィジョン。ふと可愛い女の子の表情が浮かぶ。思い浮かばせようとして浮かんだのではなく、自然と浮かんだ。

ふと手を合わせてみる。神仏ではないのだが、手を合わせることが気持ち良いから手を合わせるのではないか?……と、ちょっと思った。

Kaossilatorが鳥の声のように鳴る。鳥の群れのようだ。

全体的にはアシンクとシンクの部分がある。エレクトロプランクトンの鉄琴の音が非常にクリアで良い音を出している。VPMよりも、金属的で。とても良い。

1時間30分を超えて、テクノっぽいパートに入る。

全体的にはアンビエントかなぁ。
最後の方にドラムンベースっぽいのも入ってるけど。

全部で2時間8分33秒

タイトルは『天国への階段』にしようと思う。


最後まで
読んでいただきまして、
ありがとうございます。
ヽ(≧▽≦)ノ