夢日記~ショッピングモール
徳村慎
ビルで出来たショッピングモールに行く。本屋を探すがなかなか見つからない。最後は、狭くて細い道や階段やハシゴを次々に登ってロープでターザンみたいに渡る。
**
自分なりの解釈
いつも夢に見るショッピングモールだった。近鉄などの駅ビルのようでもあり、イオンモールのようでもある。この場所は何度も夢に出て来るのだ。東京のような大阪のような。とにかく都会には違いないような感じだ。
昔見た夢では、このショッピングモールは、郊外に建っていた。また土産物がいっぱいあったように思う。今回は、店で買い物をする前に終わってしまった。いつもは本屋に入るんだけど、今日はたどり着けなかった。
夢で見た景色で何年も同じ場所はここだけなのかなぁ?……なぜショッピングモールなんだろう?……楽しい記憶なんだろうねぇ。
楽しい記憶と言えば、僕は相対的に日々が辛いから夢に見ているのだろうか?
確かに、疲れが溜まっているけど。疲れが溜まるから、夢に現実逃避してしまうのだろうか?……というか、今回の夢は、本屋にたどり着けてないからねぇ。現実逃避にもなっていない気がする。現実そのものか?(笑)
ビルに入ったとたんに、懐かしいな、とは思うんだけどねぇ。なぜ、本屋が見つからないんだろう?
確かに最近の僕は迷走している。宗教観とかスピリチュアルなこととか、調べている割りに身についていないというか。
あと、KORG Moduleは良かったが、iDS-10が使いこなせない気がするのだ。微妙にDS-10PLUSと違うのだ。買ったのにワクワク感が無いというか。疲れまくってるのか。いつもなら、使いまくるのに。
Kaossilatorが今使ってみるとそのまんま使えば一番だな、というか。楽器を買うのに限界が来てるのにかなぁ?……目新しいものが無くなったような。うーん。今、楽器の進化として、次の楽器が欲しいというか。いや、欲しくないのかも。うーん。分からない。
けど、今悩んでることが夢に出たんだな、と思う。本も楽器も満足できる買い物が出来なくなったってことだなぁ。夢の本屋が遠い。(笑)
今、レコード大賞を観てると、「癒し」ってキーワードが出た。これだ。僕の求めているものは「癒し」なのだ。
癒しかぁ。癒しの理論ってなんだろう?
まあ、癒しは理屈じゃない気もするが。
『太陽の法』を読んでいるのだが、イマイチ癒されない。僕の読解力が悪いのだろうなぁ。
それでも、『太陽の法』の中の、この言葉は響いた。
"地獄の悪魔の声を如来、菩薩の声と聞き違える。そして人々を迷わせては、自らも無間地獄に堕ちてゆく、あわれな求道者もいる。"
今日も仕事から帰って夕方眠ってしまった。それでも、なんとなく疲れが取れない。なんとなくモヤモヤする。なのでシャワーではなく風呂をためて入ることにする。
風呂を上がって『太陽の法』を読み進める。"足ることを知っていたか。万物に感謝をしたか。また、仏のくださった二十四時間を活かし切ったか。"
"あえて神に似ているものをあげよというならば、それは愛である。"
徳村慎
ビルで出来たショッピングモールに行く。本屋を探すがなかなか見つからない。最後は、狭くて細い道や階段やハシゴを次々に登ってロープでターザンみたいに渡る。
**
自分なりの解釈
いつも夢に見るショッピングモールだった。近鉄などの駅ビルのようでもあり、イオンモールのようでもある。この場所は何度も夢に出て来るのだ。東京のような大阪のような。とにかく都会には違いないような感じだ。
昔見た夢では、このショッピングモールは、郊外に建っていた。また土産物がいっぱいあったように思う。今回は、店で買い物をする前に終わってしまった。いつもは本屋に入るんだけど、今日はたどり着けなかった。
夢で見た景色で何年も同じ場所はここだけなのかなぁ?……なぜショッピングモールなんだろう?……楽しい記憶なんだろうねぇ。
楽しい記憶と言えば、僕は相対的に日々が辛いから夢に見ているのだろうか?
確かに、疲れが溜まっているけど。疲れが溜まるから、夢に現実逃避してしまうのだろうか?……というか、今回の夢は、本屋にたどり着けてないからねぇ。現実逃避にもなっていない気がする。現実そのものか?(笑)
ビルに入ったとたんに、懐かしいな、とは思うんだけどねぇ。なぜ、本屋が見つからないんだろう?
確かに最近の僕は迷走している。宗教観とかスピリチュアルなこととか、調べている割りに身についていないというか。
あと、KORG Moduleは良かったが、iDS-10が使いこなせない気がするのだ。微妙にDS-10PLUSと違うのだ。買ったのにワクワク感が無いというか。疲れまくってるのか。いつもなら、使いまくるのに。
Kaossilatorが今使ってみるとそのまんま使えば一番だな、というか。楽器を買うのに限界が来てるのにかなぁ?……目新しいものが無くなったような。うーん。今、楽器の進化として、次の楽器が欲しいというか。いや、欲しくないのかも。うーん。分からない。
けど、今悩んでることが夢に出たんだな、と思う。本も楽器も満足できる買い物が出来なくなったってことだなぁ。夢の本屋が遠い。(笑)
今、レコード大賞を観てると、「癒し」ってキーワードが出た。これだ。僕の求めているものは「癒し」なのだ。
癒しかぁ。癒しの理論ってなんだろう?
まあ、癒しは理屈じゃない気もするが。
『太陽の法』を読んでいるのだが、イマイチ癒されない。僕の読解力が悪いのだろうなぁ。
それでも、『太陽の法』の中の、この言葉は響いた。
"地獄の悪魔の声を如来、菩薩の声と聞き違える。そして人々を迷わせては、自らも無間地獄に堕ちてゆく、あわれな求道者もいる。"
今日も仕事から帰って夕方眠ってしまった。それでも、なんとなく疲れが取れない。なんとなくモヤモヤする。なのでシャワーではなく風呂をためて入ることにする。
風呂を上がって『太陽の法』を読み進める。"足ることを知っていたか。万物に感謝をしたか。また、仏のくださった二十四時間を活かし切ったか。"
"あえて神に似ているものをあげよというならば、それは愛である。"
眠って明日の朝方に見る夢がどうなるか楽しみになってきた。
最後まで
読んでいただきまして、
ありがとうございます。
ヽ(≧▽≦)ノ