感想:日曜美術館、熱烈!傑作ダンギ、ゴッホ | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

感想:日曜美術館、熱烈!傑作ダンギ、ゴッホ

精神状態が不安定になっていたゴッホはゴーガンにカミソリの刃で襲いかかるが、ゴーガンに睨まれて引き下がり、自分の耳を切る。

精神病の発作には間違いない。ひょっとしたら何かが聴こえていたのかも。

タバコを吸ってるのは気分を落ち着かせて自殺防止のため。

療養院へ。

星月夜……何か見えてたんちゃうかな?

夜、全ての音が消えると、星の音が聴こえてくる。

ゴッホは自分に満足していない。


すごいのは、進化し続けるところ。ゴッホってスゲェ。


アートシーン
北斎。北斎漫画はありとあらゆるものを描く。パフォーミングアートとして巨大な達磨を描く。

ヴラマンク。セザンヌに影響を受けた。晩年は重厚感のある風景へ。

狩野芳崖。子供に囲まれる観音。

絹谷幸二。金閣寺と龍。

ムカデを描かれた鞍。
虫尽くし展。

修復。海岸に打ち上げられたトレイを石膏で修復する。

青野文昭展。
ゴミを集めて街になる。


ゴミを集めて作品になるのなら、ゴミ屋敷は作品なのか?……などとひねくれつつも純粋な気持ちが生まれた。
ゴミ屋敷ツアーみたいなのがあったら面白いかも知れない。

ゴミ屋敷と廃墟は生きてるかどうかが違う。どうも美術館は廃墟のような構造を持つようにも思える。


徳村慎