夢日記2016.9.25. | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

夢日記2016.9.25.
徳村慎


1.kuronekotarot(アプリ)「魔術師」

創造、挑戦、工夫、始まり、可能性。

暇なので、いろいろ考えてたがDVDを観ることにした。(笑)
確かに今までに無い自分だ。

2.kuronekotarot(アプリ)「塔」

崩壊、衝撃、災難、破局、危機。

これは今から疲れてるけどTVを見ようかな、と考えて引いたカード。見ない方が良いようだ。


3.コマーシャル制作の夢。

コマーシャル制作の男(なぜか、夢の中ではコクカーと呼ばれる)が出て来る夢。全てはコマーシャルで売上なども決まるという考え方。僕の作る物もコクカーがプロデュースしようか?……というもの。だが、話が進むと僕とコクカーは同一人物となっていたりもした。 それでも同一人物になりきらない部分がおった。コマーシャル制作は全ての方法を使う。チラシなどの紙媒体、ネットなどのデータ媒体など。


4.夢の続きを2度寝して見る。

コマーシャル制作の会社が支配してしまうような話。自分は守る側の人間。


5.夢辞苑(アプリ)

「知らない人」自分自身。
「戦う」夢は全力で取り組める。
「命令」される夢は、やらなければならないと自覚している。
「何度も同じ夢」を見るのは、大切なことを伝えようとしている。

すぐに思いつくのは小説。小説を書いて投稿しようと決めた。下手でも自分を試す良い時だと思う。今まで、当たって砕ける勇気が何事にも無かった。完成した喜びや受からない悲しみや、これ自体が良い経験になるだろう。でも正直に言えば何かを得たい。

それから那智黒石も少しは当てはまるのかな?……今やっている干支の(鶏と対の)ヒヨコを仕上げたいという思い。最近の那智黒石は可愛い物を作ることで満足している。

コマーシャルに関しては、大企業じゃない限り難しい。けれども現実にコマーシャルが支配する部分はあるだろう。実はネットで寝る前にコマーシャルと商品に関するものを読んでいた。だからコマーシャル(あるいは宣伝)という言葉が出て来るのだろう。良い商品だから宣伝される、という構図が、宣伝されるから良い商品だ、に変わる時代があって……という話。

こうして書いてみると単に小説や那智黒石のことを夢に見たのじゃない気もする。ブログのあり方とか。自分の生き方とか。魅力ある伝え方をして来たか、というと全くそっちには力を入れてなかった状態で。この夢日記もなんの自信や根拠があってやっているわけでもなく。確かに一時期はパラレルワールドだと考えていたのだが。最近は、そこまですごい夢を見ない。現実に近い夢を見る。


6.イメージ「2人の風邪に二等兵」

緑バックで黄色の爆発したようなギザギザの中に二等兵の人形。そして「2人の風邪に二等兵」というわけの分からないフレーズ。CMみたいな。


7.音楽理論の夢

高校の美術部のK先輩にメジャーとマイナーコードの違いを教える夢。黒板を使っていた。

8.農耕時代リアルRPGをやったらどうなる?……というTV企画が芸能人D.T.司会で行われた……という夢。


9.久しぶりの物凄い眠気。

夢辞苑(アプリ)を開く気力が無い。(笑)

また少しパラレルワールドなのかな?……とも思うが考える気力が無い。(笑)


10.kuronekotarot(アプリ)「死神」

終末、決着がつく、過去との決別、再生。

眠さ感ハンパねぇ。まあ、でも余計なことを考えなくなった。


11.忘れたが、人間と関わる夢。

人間との関わりを夢で見た。結構な人の数があったと思う。魚のようなものを捌(さば)くようなシーンがあったようにも思う。→『ONE PIECE』の影響か?

思い出した。飛ぶ話だ。空を飛ぶ人々。
あと、1人での性的な夢。


12.夢の続き。60%。

飛ぶシーンは無いものの夢の続き。スクールに払うのは60%ずつで良いと言われる。あるいは借金のはようでもあった。LTJブケムのドラムンベースのような曲がBGMに流れていた。


13.少女のイメージ。

少女のイメージが浮かぶ。「ロリっ子」と呼んでいた。


14.夢辞苑(アプリ)

「子供」の夢。子供に対する愛情や不安、親子関係などを表しています。

「片想いの人」の夢。あなたの片想いの人に対する思いがそのまま反映されている。

「見知らぬ子供」の夢。あなた自身を表している。

「性行為」に関する夢は、夢を見た本人の想像力や豊かさ、また性的欲求を表します。

「料理をする夢」は達成したい目標や理想の人生や生活などを実現するにはどうすべきかを考える時に見る夢。

「空を飛ぶ夢」は自由を求める欲求、高い所を目指したいという欲求、性的な欲求の3通りの意味があります。

「学校」は知性、モラルの象徴。社会人の場合は学校に対するイメージによって意味が違う。


15.kuronekotarot(アプリ)「悪魔」

堕落、束縛、執着、邪心、依存。