『テクノ×ギター女子』38 | まことアート・夢日記

まことアート・夢日記

まことアート・夢日記、こと徳村慎/とくまこのブログ日記。
夢日記、メタ認知、俳句モドキ、詩、小説、音楽日記、ドローイング、デジタルペイント、コラージュ、写真など。2012.1.6.にブログをはじめる。統合失調症はもう20年ぐらい通院している。

合奏が、どんな曲か決まらなかった日の次の日。大西先生が、みんなに提案した。「サイケデリックやろか」


「サイケデリック?」と、ほとんどが知らない。


「サイケデリックは精神の視覚化とかいう意味らしいんやけど。まあ、ジミ・ヘンドリックスとかクリームとか。クリームはエリック・クラプトンが在籍したバンドな」


「へぇ」と、みんな。


「じゃあYouTube聞かせたるわ」とケータイからイヤホンケーブルにつなぎ、イヤホンジャックからミニジャックケーブルを音楽室のミニコンポのAUX端子につなぐ。


ミニコンポから流れるサイケデリック。
「なるほどー。でも、これやとトリオ編成やよね」と桜。


大西先生が答える。「だから、ソロ回しにしようかと思って。ベースとドラム2台で基本のリズムを作っといて、その上に乗せるのは1人でソロをやって次々に入れ替わっていくのでどう?」


「うーん。なるほど。順番はどうします?」と翔。


「じゃんけんやな」と大西先生が言う。


大西先生とベースの亜衣とドラムの奈々以外の7人でソロの順番を決めるための、じゃんけんで盛り上がっている。その間に大西先生がリズム隊と打ち合わせをする。


最後は新と桜が残って、じゃんけんした。


「やったー」と桜。


「うわー負けたー」とサックスの新。


「最後は私のソロで終わりって事で」


「私ら一番最初やで」と杏。


大西先生が「決まったみたいやな」と言った。「それじゃベースとドラムのリズム隊の練習やろか。シンバルの刻みは4分音符やから、これは4ビートのロックになるから気を付けてな。間は16分のタカタカっていうスネアとタタタっていう3連符で乗って。そこんとこ気ィ付けてな」


この日から、リズム隊のリズムとソロ隊のソロの特訓が、はじまった。