どうも、かばです。

閑散としたブログではありますが、Web内覧会やるとか書いちゃいましたので、

前回の第0回(?)に引き続き、第1回内覧会を開催いたします(^^;


こちらが玄関です。ようこそ~。


玄関入ると、真正面にこの壁紙がお出迎え。

引き渡し後・入居前の写真なのですが、既にニッチに子供たちが飾りたいものを置いてます


壁紙については、当初は無難なものでいいやと思っていたのですが、検討するにつれてこだわりたくなってきまして。
そこで見つけたこの壁紙に惚れ込んで、絶対玄関に採用したいと思っていたものです。
その経緯についてはこの辺で書いてます↓

 


ちなみにこの壁紙、最初は違ったものが貼られていて驚いた箇所でもあったりします。

 

まぁ、この一件も含めて思い出深くなっていますがw

さて、玄関に隣接して土間収納というか、SICがあります。

靴箱は標準でワンセットだったものを分割して、玄関内とSIC内の両方に設置しました。

SIC側の靴箱は靴を履かないと取り出せないため、使用頻度の低い靴等が入ってます。

 

逆に、使用頻度の高い靴は、反対側(玄関内)の靴箱に入っており、そちらは靴を履かなくても取り出せるようになっています。


玄関の天井にはエアイー(ナノイー発生機)を設置しています。

玄関とSICが繋がっているとはいえ、あえてSICの外に設置しているのは、主目的が消臭ではなく花粉対策だからです。


やはり玄関が最大の花粉の入口になると考えたので、ここには必須なのです。

 

 

エアイーと一緒に写っているダウンライトですが、これは本当はシーリングライトの予定でした。


施主検査時に、ダウンライトになっていることに気付いてびっくりしたのです。

 

結果的には、天井がスッキリしたし、結果オーライですけれども。
照明位置がエアイーと近いので、干渉しないようにわざと間違えてくれたのか?と邪推したりもします。

設置予定だったシーリングライトは、アイリスオーヤマの直径125㎜のものなので、干渉はしないんですけどね。


リンクだらけになってしまったので,今回は玄関とSICだけにしておきます。 


というか、ここだけでも色々あったなぁ、と改めて思うのでした。