自称進学校に通う高校3年生の男子
ビールをこよなく愛する40代の母
塾の送迎があると飲めずに禁断症状でがち
東海圏在住
総合型・学校推薦型選抜は利用せず東京の私学を目指して受験勉強中
旧帝大も視野に入れてます



今日のお迎えは、昨日停めた辺りに停める事が出来たのでスムーズに合流出来ました。


今日も息子はぐったりでしたネガティブ
『情報は出来た』とポツリ

他の教科は?
数学と理科は?

本人から言うまで聞いちゃダメだよねー
ここは我慢😖

試験の事は何も話さず帰宅しました🏠



共通テスト終わった今日は
お疲れ様会のカニ鍋

ばあちゃん(私の母)が蟹🦀をたくさん買ってくれてました。


たらふく食べてご機嫌爆笑

食事中に点数とかの話ではない共通テストの話題になり、なんと緊張のあまりに椅子に座ったまま倒れちゃった子がいたらしく、倒れて痙攣していたそう。
幸い、すぐに復活してそのまま試験を受けたそう。
高校生の子にとっては、共通テストは人生を左右する試験だよね。大人になれば1度や2度の失敗なんて取り返しつくし、やり直しだって出来るって分かるけど。そこまでなっちゃうなんて不憫に思いました。メンタルも鍛えないといけない時代ですね…









今日は、受験の事忘れて身体と精神をリフレッシュしようと思ってたようですが、点数が気になって他の事が手につかないらしく、遂に自己採点してしまいました大あくび


母は昨日、今日の様子だと75%位だと思っていたので、安全校の追加と国公立大のワンランク下への変更が必要ではないかと心配でしたネガティブ




さぁ どうなる❓







昨日、国語が出来なかったと言ってましたが、嬉しい上振れ

9割超え

(゚ロ゚;)エェッ!?嬉しい誤算


いつも6割の数ⅠAが8割超

(宮田先生のおかげ←塾の先生)


世界史はいつもより出来ずに8割代




まさかの早稲田大学の共テ利用にチャレンジ出来るくらい出来てました。早稲田は5教科必要なのはキツイよね💧

もう1回学校で採点して、間違えなければ急いで出願ですダッシュ



共通テストがイマイチだったとしても、たいていは2次の比率が高い学校の方が多いから、気持ちを切り替えて二次対策して欲しいな。

志望校変えたとしても、そこで素敵な出会いがあるだろうし、どの道に進んだとしても自分の行動で何とでもなる‼️

負けるなー👊受験生



最後までやり遂げよう鉛筆