株式市場オーバーナイト概況(2024年2月8日) | kab13の株式投資情報

kab13の株式投資情報

レーティング情報などを配信しています。マーケットに対峙する方へ、少しでも情報の上乗せになればと思います。

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●本日の相場
●本日の予定
●本日の決算発表予定

米国市場動向:情報技術が反発。太陽エネルギーのEnphase Energy(ENPH)はほぼ予想範囲内の決算を発表したが、底打ち期待で+16.9%。セキュリティソフトはFortinet (FTNT)が良好な決算を発表し、同業のPalo Alto Networks(PANW)もつれ高してセクターの上昇を主導した。一般消費財・サービスは、予想を上回る決算を発表したレストランチェーンのChipotle Mexican Grill(CMG)+7.2%。同様に好決算を発表した自動車のFord Motor(F)+6.1%。コミュニケーション・サービスはMeta Platforms(META) +3.3%Alphabet(GOOG)+1.0%。一方で、生活必需品と不動産は小幅ながらマイナスで引けた。

US時間外

ソフトバンク傘下のアームが好決算発表で30%超の大幅高

 

◇上昇銘柄◇

ARM(半導体): 時間外で20%超の上昇。202413(4Q)の売上高が85000万-9億ドルになるとの見通しを示した。アナリストの予想平均は77800万ドル

CFLT(ソフトウェア): 4Q総収益が予想を上回った

 

◇下落銘柄◇

SANA(バイオテック): 1.25億株の公募増資を発表

ACLS(半導体部品): 1Q売上予想がアナリスト予想より10%以上下振れ

 


日本株ADR

全体的には堅調に推移

 

◇上昇銘柄◇

4543(テルモ通期営業利益を1,400億円に上方修正。コンセンサス1,394

9706(空港ビル) CLSA"買い"に格上げ、PT 7,200

 

◇下落銘柄◇

5201(AGC) 通期営業利益予想1,500億円、市場予想1,745億を下回った

7269(スズキ) CLSA"ウェート上げ"に格下げ、PT8,200 → 8,000


本日の新聞見出し

▼日経産業新聞▼

・リョービ、金型設計から一貫 ダイカスト、EVでも有用 解析技術生かし優位性保つ

・スズキのeチョイノリ、「ホンダ電池」より自転車用で安く

・タムラ製作所 SiC半導体向け電子部品

 

▼日本証券新聞▼

・任天堂、上場来高値 一転、増益・増配に上方修正

NT倍率急降下の背景 銘柄構成の違い、如実に反映

・ユシロ化学、16年ぶり高値圏 自動車生産回復で大幅増益

 

▼日刊工業新聞▼

・グローバルサウス連携促進 経産省 大型事業補助 最大40億円

TSMC、熊本に第2工場 新たにトヨタが2%出資

・重工3社、防衛事業拡大 予算増で受注伸長 売上高計画・人員増強に濃淡

 

▼化学工業日報▼

・化学大手7社の412月期 本格回復へ「踊り場」局面に 石化苦境も半導体底打ち

・水蒸気バリアフィルム 次世代PV用途開拓 クラレ 長期耐久性実現へ

・次世代低誘電ガラス量産 日東紡、郡山に新設備