株式市場オーバーナイト概況(2024年2月5日) | kab13の株式投資情報

kab13の株式投資情報

レーティング情報などを配信しています。マーケットに対峙する方へ、少しでも情報の上乗せになればと思います。

【サマリー】
●Worldwide Index (主要指数&コモディティ)
●US時間外
●日本株ADR
●本日の新聞見出し
●今週の相場
●今週の予定
●本日の決算発表予定

米国市場動向:好決算に加えて追加自社株買いと初の四半期配当計画を発表したMETAの大幅上昇でコミュニケーション・サービスが上昇。AMZNの上昇で一般消費財・サービスも上昇した。METAの決算を好感してAI関連が上昇、Nvidia(NVDA)+5.0%Advanced Micro Devices(AMD)+4.2%で情報技術セクターも上昇した。SOX指数は+1.31%。資本財・サービスは好決算を発表した資材メーカーのW.W. Grainger (GWW)+5.4%。一方で、公益と不動産は下落。

US時間外

 

◇上昇銘柄◇

GUTS(治療薬会社): 立会内ではIPO初日、株式公開価格の15ドルから11%も下落した

GRDI(ビットコイン発掘): ビットコインマイナーGRIIDがナスダックに上場、株価は2日で54%下落

 

◇下落銘柄◇

NUBI(M&A): 電池材料会社ハニカム・バッテリーとの合併を完了と報道後に下落


日本株ADR

総じて上昇

 

◇上昇銘柄◇

3659(ネクソンモバイルゲームの中国認可を受けて先週末はS

5401(日本製鉄) USスチール買収で物議も米鉄鋼の取引業者などは歓迎モード

 

◇下落銘柄◇

4005(住友化住友化通期売上高会社予想2.48兆円、従来予想2.70兆円、市場予想2.63兆円

4751(サイバーA) 決算発表後の高値を売る動き


本日の新聞見出し

▼日経産業新聞▼

・ヤマハ発がEV車台、アリアは出力1割増 東京オートサロン

・ビール販売、2312月は5%増 忘年会需要が回復

SCSK 綾野鉄朗プロダクトサービス部第一課長 車向けアプリ、開発柔軟に 「ソフト屋」の発想で機能更新

 

▼日本証券新聞▼

テレビ祭り一斉急騰、日テレS高 外資規制対応が起点だが一部に誤解も

・パワー半導体 決算を機に急動意 富士電機が連日の上場来高値

・はてな 一時S高、国内初、AWS移行のパートナー認定

 

▼化学工業日報▼

・トクヤマ 臨床検査装置電極を増強 湘南に新棟、能力1.5

・ガラス製造の脱炭素化 社外連携で多角的に AGC クリーン電力利用も

・東ソー、次世代薬市場に力 ADCや遺伝子治療向け

 

▼日経MJ

・空き家ジパング 外国人が地方で購入、5DK600万円 ノマド生活の拠点に

・「マイホームは平屋」若者に増える タイパ重視、家事導線短く コンパクト型でコスト抑制

・魚食再興へ「サバキ女子」 解体ショー身近に/動画「魚屋の森さん」



その他詳細はこちら⬇️から

https://okanejijyo.com/2024/02/株式市場オーバーナイト概況2024年2月5日/