こんばんはKayoです♡



はじめましての方はこちら




新しい生き方で生きる
これまでの生き方を手放し
ママが意識の変革を
起こしていくとき♡
波動子育て






長女大学1年生が週末に
一人暮らし先から帰宅して
母の日のお花を持って来てくれて




昨夜、帰り駅まで送って行くと




ママ、スタバおごってあげるよって
買ってくれました♡
こんな日が来るとは・・・




このブルーのマトリョーシカは
長女が小5のときロシアに
ホームステイしてババシカ(ロシアの
おばぁちゃん)が買ってくれて
一緒に海を渡って日本に来て
くれた子たち
今は、わが家のスマホ立て
として活躍中w





今日は、母の日だというのに・・・と
嘆いていた頃が
段々思い出せなくなってきました



長女は



どーせ、結局うまくいくんだよねってのが
今は、口癖




そう想ったらそうなる世界だから



最強ワードよね



ママって、わたしのこと心配とか
したことないよねって昨日
言われました



今は、そう
本当に心配しなくなったの



過去は、心配不安だらけで
大変だったことは長女の世界の中には
ないんだなって思って




長女がかわいいかわいい2歳の頃その
心配不安周波数を使って



胃腸風邪からの
脳感染?で
一時、歩けなくなり喋れなくなるなんて
経験したり



とにかく長女をたくさん
病気にはさせてましたね



だって心配するのが
あたりまえ

不安を感じて
あたりまえって



普通に思っていましたからね



誰もその感情の扱い方を
教えてくれる人はいなかったから




自分が使ったその
不安心配
周波数



映像を現実を
映し出していたなんて

Σ(゚д゚lll)



言い方を変えれば
映し出していただけ



ということは
どれだけでも自分
変えていけるということ




自分で変えられる




無防備に
不安の周波数を使うでなく
上手に扱ってあげる




普通、親だったら
心配や不安になるよね
もうこれ充分体験し
わたしのお好みではない
そして、本来の周波数ではないので

わたしは、もうこれを卒業し
使うでなく、手放しますよ


心配や不安感じる
人間ドラマをご卒業



どっちが良いとか悪いじゃないからね





最後までお読みいただきまして
ありがとうございました♡