それまでは銀行に4年間勤めていたらしく、
その後はたまにパートに行く事もあったがほぼ専業主婦。
私の叔母さんも結婚後は専業主婦。
おばあちゃんも…専業主婦。
家族や周りは意外と専業主婦が多い。
しかし、それは昔の話で、同い年の結婚した友達は専業主婦もいれば、
現在育休中、育児が終わったら職場復帰するという子もいる。
でもやっぱり公務員の子はいいなと思う。
市役所に勤めているのだが、
確定申告時はかなり残業とかもあったと言っていたが、
育児休業は当たり前の権利として、周りのサポート体制も万全だとか。
部署内の仕事をみんなで早く終えれるよう協力して頑張る
という意識で仕事してると…。
ふと気になったが、
一体、現代女性の何割の方が専業主婦なのか

少し調べてみた。
http://www.garbagenews.net/より一部抜粋。
2010年のデータだが、共働きの割合はほぼ過去10年横ばいなのに対し、
専業主婦世帯は年々減少傾向か…。
やっぱり出来る限り長く働きたい
(現状がそうだからなのかわからないが)
結婚して家でずっと居る等は考えられない…
それに、人のお金で生活するとか、なんか気が引ける。
今の考えはこういった考えだが、
また状況が変われば、変わったりもするのかな
そもそも、彼氏はそんな事考えているのか
彼氏の妹さんが今年ご結婚され、
出産も終えたみたいだが。
どんな風に将来考えてるんやろ
今迄気にはなったり、
何度か聞くタイミングもあった。
が、この“将来=結婚”という話題には1度も触れた事がない。
怖い…(;_:)
兎に角、そんな事以前に、今は転職活動だ
エントリーは1件面接結果を残し、また綺麗さっぱり0になり、
振出に戻った。
また明日はハロワに行き、エントリー開始