脂肪細胞の数はどうやって判断するの? | スタジオK3のブログ

スタジオK3のブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます☀

摂津本山店です!

今日の神戸は15〜23度の曇り時々雨(降水確率50%☔️)だそうです☁️



昨日配信させて頂きました、
【脂肪細胞の数】
について、沢山のご反響をありがとうございました😊



中でも、
『私は痩せ難いし脂肪細胞の数は多いと思うねんけど、多い少ないはどうやって判断したら良い?』
と、新たにご質問を頂戴しました🙇‍♂️



今日はこちらについてお答えして参ります🙇‍♂️👍



追質問をありがとうございました😊✨



こればズバリ、
【お母様が妊娠中に太っていたか】
【乳児期に太っていたか】
【思春期に太っていたか】
の3つで判断出来ます☝️



脂肪細胞は「胎児期」「乳児期」「思春期」の3回に大きく増加します☝️



この時期に太っていたと言う事は、脂肪細胞の増殖が必要量以上だったと言う判断が出来るんです☝️💧




一度増えてしまったら減らない脂肪細胞が自分は多いと判明したらショックですよね〜😭⤵️



ただ、脂肪細胞の数は確かに痩せ易さ難さに関係するのですが、実は、
【筋肉細胞】
の方が重要なんです☝️💪



筋肉細胞は、「基礎代謝」「活動代謝」などの代謝を大きく上げ、体質そのものを根本的に変えてくれます💪✨



だからこそ、『痩せ難いな…』と言う方こそトレーニングで筋肉細胞を増やしましょう💪💪💪



筋肉細胞は年齢に関係なく増やす事が出来、増えると痩せ易くなるだけでなく身体が若返りますよ😊✨
(老化に逆らえる唯一の細胞が筋肉細胞💪)



その素晴らしい筋肉細胞を増やすには加圧トレーニングです(笑)🏋️




今週もお待ちしてます💪🏋️




11月6日 月曜日 よろしくお願い致します🙇‍♂️✨✨