熱心なファンの子達が「数字は大事!再生回数は大事!」
と熱弁するので便乗して遊んでみたwww

我ながらアホだなーと思いつつ、結構楽しかったよ

200万台が2つあるのは、大台到達直後に調整でガッツリと再生回数削られ200万割れしたからw





コメントのワードが再生回数の調整対象になるって初めて聞いたし、つべにも書いてないんだけど・・・
私が何か見落としてるのかな



まあ、いいか
むかーし、スマホゲームに夢中だった頃を思い出して楽しかったしな


来週にはCD届くんだけど、聴く環境が未だ整わず

LUNA SEAの新譜に合わせて弟のアドバイスを参考に、新しいスピーカー購入予定だったけど

SONYのワイヤレスイヤホンに興味津々になり(あれ、まあまあ高いよね)

SONYサイトをダラダラ見てたら新しいWALKMAN欲しくなり(熱烈SONY信者w)

何を買うか決められず今に至る


LUNA SEAは勿論、SixTONESも良い環境で音を堪能したい!




ベストアーティスト2019

こんなに楽しく観れたの初めてかもw


SixTONESとLUNA SEAが出演なんて

いい年した大人がお年玉貰った気分だ!



Sugizoがもうすぐ出番みたいな呟きするから

TV前で正座して待ってたらw

なんかジャニーズメドレーとか始まり…

「あー、勘弁して。」と口走りながら席を立った瞬間

関ジャニがCan do Can go歌い出し…

『Jr.黄金期!!みんなオッサンだけどなつかしい!嵐居るよね?一緒に歌ってよ!斗真も来てたじゃん!なんなら副社長、絶対来てるでしょ!みんなステージ上がってしまえ!!』

と、1人で騒いでしまったwww

↑今日1番興奮した瞬間www



生田斗真

LUNA SEA

SixTONES

Can do Can go


あー、幸せだー!!!




さて、本題。

好き勝手に書き散らかしていく。


SixTONESデビュー曲初めて拝見しました。

想像を裏切られることなく、X japanの曲だと思いました。

JADE似です。

SixTONESの曲をYOSHIKIに依頼してるみたいな記事が、随分前にありましたが。

あの時はどうか曲作らないでと思いました。

SixTONESはジャニーズJr.にしては表現が豊かで多種多様な曲をこなせています。

でも、YOSHIKIの楽曲の個性や世界観を上手く吸収できるとは思えませんでした。

メンバーはすでに個を確立しており、それも魅力です。

YOSHIKIの曲を歌うことで個性が消され

つまらないデビュー曲になってしまうと思ったのです。

どうしても歌うならメインボーカル2人、後の4人は

申し訳ないけどコーラスとパフォーマンスに徹する。


でも、これじゃあファンの人達は楽しくないですよね。


だけど、メンバーがデビュー曲について匂わせた発言聞くと

やたら「世界観、世界観」言うので

やっぱりYOSHIKIか…。

そして先日の発表で、やっぱりYOSHIKI…。



そしてそして先程の楽曲披露。

やっぱりYOSHIKI…。

歌詞に「紅に染まる…」とか2回も出て来て

そこまでヤるか!!

と、逆に楽しくなってきたり。

いや、タイトル聞いた時から腹の中くすぐったくてw

imitation→LUNA SEAの曲だよ!

Rain→え、えんどれすれいん…www



曲はとてもキレイ。曲の展開は上にも書いたJADEが近いです。

V系の世界観が好きな人は気に入ると思います。

TVだと音があまり拾えないので早くCD欲しいです。

ヘッドフォンで聴きたい!!



そしてSixTONESの歌は…

本当に京ジェのソロパートしか無かったです。

4人のメンバー、全体歌唱のみ、ソロ無し!

いや、歌唱時間短いので1ハーフとかですよね。

今日披露出来てない部分で京ジェ以外のソロありますよね?



でも、良かったんですね、意外な事に。

大我とジェシーが歌上手いのは知ってますが

今日は本当に上手かった。

やっぱり大我の歌声はV系にハマると思ったし

歌い出しのジェシーの英語は流石!ご両親の教育に感謝しかない!
そして柔らかい歌声は武器です。


とにかく、とにかく歌が上手くて感動しました。


全員のパフォーマンスも大人の色気とか出ていて

一言で

『カッコいい!!!』

初披露で緊張してたようですが

曲が始まったら自分達の世界観に引き込んでくれました。

この先何年も歌い込めていけば、誰にも真似出来ない唯一無二の楽曲になるはずです。


私はアーティストさんが新曲引っ提げてツアー始めたら

時間の許す限り初日と最初公演に行きます。

曲のイメージが随分変わるんです。

それが楽しくて楽しくて。

今日SixTONESの楽曲聴いた時も

1年後に絶対聴きたいと思いました。


Imitation Rainをすぐに受け入れられないファンが多そうなのは仕方ない。

SixTONESはアイドル事務所所属だし…

アイドルが歌うデビュー曲にImitation Rainは少し違うかなは私も同感です。


でも、二十歳前後の大人になりかけなグループがキラキラとかギラギラはありですが、

SixTONESメンバー20代半ばだし、むしろこの曲調で良かったと思います。

今までこんなデビュー曲無いです!

軽いキラキラやギラギラは若い子がすれば良い。

メンバーが言った通り、本当に前代未聞でしたw



赤西仁の曲を少年倶楽部で披露した時も同じ事を思ったけど、SixTONES何でも出来るんだ!
振り幅大きすぎて楽しい!!!











今1番興味あるのがSixTONES!

まさかデビューするとは思わなかったし

年明けにシングル出るとは思わなかったし



LUNA SEAに全力で資金投入したばかりなので

正直金欠…

12月にアルバム出すし

2月からのツアー、行きたいとこ押さえてるし



年末年始なんて1年で1番お金が飛ぶ時期で…



どうしようなんて心配しつつ

SixTONESのファンクラブ入会しちゃったしw

年明けから始まるアリーナツアー申し込んでしまったw


それにしても、ジャニオタってスゴいんだね!

FC入会申し込み開始から2日弱で

会員数10万近いんだがw


本当は離れた距離感でニラニラとファンするつもりだったけど

デビューシングルがYOSHIKIプロデュースと聞いたら黙ってられなくてw


アリーナツアーでシングル御披露目するよね?

いち早く生で聴きたいじゃない!

そう思ったらFC入会してライブの申し込みしてたし!

でも、入会会員数が想像の斜め上だもんで

チケット当選する気が全くしない。



でもでも、何だか楽しいね!

去年からドハマりしてるのがSixTONES


滝沢は引退するし翼と渋谷は退所するしで

「あー、Jr.黄金期の主要メンバー居なくなるー」

とか思ったら少しだけ寂しくなり

90年後半から2000年頭位までのJr.関連の

動画を色々探して見ていたんだ。


私が1番推してたのは生田君なんですが。

彼はCDデビュー出来なかったので…

NEWSがメジャーデビューでジャニーズは見切り…

まあ、ウチの娘達がKAT-TUNやYa-Ya-yahに

熱を上げていたので

何となく「田口のルックス完璧理想!」とか

「薮くん可愛いねー」

とかは言っていたけど。


YouTubeでこの辺りの人達の動画を見ていると

いつからか「おすすめ」でJr.チャンネルの動画が挙がってくるのね。


正直、今のJr.とか全然知らないし

と、ゆうより、KAT-TUN以降のデビュー組は

メンバーの顔と名前がほぼ解らないんだ。

だからJr.チャンネルの動画が沢山挙がっても

「ウザい!」

としか思えず。


そんな時に、本当に気まぐれに「1つだけ見てみる?」

ってtapしたのが「ジャポニカスタイル」で。

そしたら、MVが良かったんだ!

コンクリート打ちっぱなしで白いライトのみの背景や
メンバーの着ている衣装がカッコいい!


で、SixTONESて何?

と興味津々で検索かけたら、まあビックリ。

弟ちゃん二人と京さまの息子君!

全然名前が出てこないから退所してるのかとおもってた。

懐かしい…

みんな頑張ってたんだ

とか感慨深く思ったりして。


更に掘り下げたら、中山優馬の後ろにいた子達も居て。


この子達、凄い努力と忍耐を長くしてきたんだろうなー

なんて思ったら、もう全力で推し挙げるしかないよねwww


メンバーのプロフ見たら

ウチの子達と同年代www

まあ、いいよね(苦笑)



キンプリとか毎朝ZIP見てるのに

メンバーの顔と名前が合致出来るようになったのが

ほんと最近。

イケメンなので見ていてホッコリするけど、好みの問題、全く刺さらない。



SixTONESが楽しいね!

ウチの5号、来年は林間学校があるので

それを見越して色々と準備してきたんだ。


大きなリュックは2年前に購入

トラベルポーチやら雨具やらジャージやら

「移動教室に必要な持ち物」

は、この夏までに全て調達済み


いや、こうゆうのって直前準備しようとすると

欠品とかsize合わないとかで

手に入りにくくなるのよね。

みんな同じ時期に購入するから

どうしても在庫不足になりがち…


ウチは1号の時に店舗回りまくって

肝を冷した経験あったので

今回は準備万端にしておいたんだけど…



なんだけど…!



来年の夏の林間学校は中止になりました…

何でも、輸送車確保が難しいそうで…

そう、オリンピックシーズンと被るんです!


あー、何だかなー



地域の小学生高学年は2年ほど前から

「オリンピック施設見学」っていう特別なイベントもさせてもらっていて

確かに恩恵もあるんだが…


うーん、やっぱり何だかなー



買ったもの使えないボヤキは置いておいて

子供達が得られる貴重な体験が1つ無くなるのは

とっても残念