ベストアーティスト2019

こんなに楽しく観れたの初めてかもw


SixTONESとLUNA SEAが出演なんて

いい年した大人がお年玉貰った気分だ!



Sugizoがもうすぐ出番みたいな呟きするから

TV前で正座して待ってたらw

なんかジャニーズメドレーとか始まり…

「あー、勘弁して。」と口走りながら席を立った瞬間

関ジャニがCan do Can go歌い出し…

『Jr.黄金期!!みんなオッサンだけどなつかしい!嵐居るよね?一緒に歌ってよ!斗真も来てたじゃん!なんなら副社長、絶対来てるでしょ!みんなステージ上がってしまえ!!』

と、1人で騒いでしまったwww

↑今日1番興奮した瞬間www



生田斗真

LUNA SEA

SixTONES

Can do Can go


あー、幸せだー!!!




さて、本題。

好き勝手に書き散らかしていく。


SixTONESデビュー曲初めて拝見しました。

想像を裏切られることなく、X japanの曲だと思いました。

JADE似です。

SixTONESの曲をYOSHIKIに依頼してるみたいな記事が、随分前にありましたが。

あの時はどうか曲作らないでと思いました。

SixTONESはジャニーズJr.にしては表現が豊かで多種多様な曲をこなせています。

でも、YOSHIKIの楽曲の個性や世界観を上手く吸収できるとは思えませんでした。

メンバーはすでに個を確立しており、それも魅力です。

YOSHIKIの曲を歌うことで個性が消され

つまらないデビュー曲になってしまうと思ったのです。

どうしても歌うならメインボーカル2人、後の4人は

申し訳ないけどコーラスとパフォーマンスに徹する。


でも、これじゃあファンの人達は楽しくないですよね。


だけど、メンバーがデビュー曲について匂わせた発言聞くと

やたら「世界観、世界観」言うので

やっぱりYOSHIKIか…。

そして先日の発表で、やっぱりYOSHIKI…。



そしてそして先程の楽曲披露。

やっぱりYOSHIKI…。

歌詞に「紅に染まる…」とか2回も出て来て

そこまでヤるか!!

と、逆に楽しくなってきたり。

いや、タイトル聞いた時から腹の中くすぐったくてw

imitation→LUNA SEAの曲だよ!

Rain→え、えんどれすれいん…www



曲はとてもキレイ。曲の展開は上にも書いたJADEが近いです。

V系の世界観が好きな人は気に入ると思います。

TVだと音があまり拾えないので早くCD欲しいです。

ヘッドフォンで聴きたい!!



そしてSixTONESの歌は…

本当に京ジェのソロパートしか無かったです。

4人のメンバー、全体歌唱のみ、ソロ無し!

いや、歌唱時間短いので1ハーフとかですよね。

今日披露出来てない部分で京ジェ以外のソロありますよね?



でも、良かったんですね、意外な事に。

大我とジェシーが歌上手いのは知ってますが

今日は本当に上手かった。

やっぱり大我の歌声はV系にハマると思ったし

歌い出しのジェシーの英語は流石!ご両親の教育に感謝しかない!
そして柔らかい歌声は武器です。


とにかく、とにかく歌が上手くて感動しました。


全員のパフォーマンスも大人の色気とか出ていて

一言で

『カッコいい!!!』

初披露で緊張してたようですが

曲が始まったら自分達の世界観に引き込んでくれました。

この先何年も歌い込めていけば、誰にも真似出来ない唯一無二の楽曲になるはずです。


私はアーティストさんが新曲引っ提げてツアー始めたら

時間の許す限り初日と最初公演に行きます。

曲のイメージが随分変わるんです。

それが楽しくて楽しくて。

今日SixTONESの楽曲聴いた時も

1年後に絶対聴きたいと思いました。


Imitation Rainをすぐに受け入れられないファンが多そうなのは仕方ない。

SixTONESはアイドル事務所所属だし…

アイドルが歌うデビュー曲にImitation Rainは少し違うかなは私も同感です。


でも、二十歳前後の大人になりかけなグループがキラキラとかギラギラはありですが、

SixTONESメンバー20代半ばだし、むしろこの曲調で良かったと思います。

今までこんなデビュー曲無いです!

軽いキラキラやギラギラは若い子がすれば良い。

メンバーが言った通り、本当に前代未聞でしたw



赤西仁の曲を少年倶楽部で披露した時も同じ事を思ったけど、SixTONES何でも出来るんだ!
振り幅大きすぎて楽しい!!!