こんにちは。
本日もこれから舞台の稽古でございます。
11月3日明治座公演初日「京の蛍火」でございます。
初の時代劇の舞台でてんてこ舞いになっていたのか、高卒認定の合格申請を出すのを忘れておりました。
今年の8月に高卒認定試を受け、8教科中7教科は合格したのですが、数学の1教科だけ取れなかったので通信高校に行き単位を取ってきました。
で、「よし、高卒認定ゲットだぜ」と安心してたのですが、文部科学省に申請しないと高卒認定は貰えないそうなのです。
そうそう、そんな事を言われれば誰かに言われてた気がしますわ。
で、慌てて申請したのですが、その2日後に文部科学省から電話がありました。
稽古中のため電話に出れなかったので、後で留守電を確認すると
「申請した書類について伺いたい事があるので折り返し電話をいただけますか?」
と。
ドキドキしながら折り返しの電話をかけましたら
文部科学省のお姉さんが
「かあいがもんさん、名前の記入がローマ字になってるのですが、英語の合格証明書が必要でしょうか?」
と。
何故でしょう。
何故ゆえにローマ字で自分の名前を書きこんだのでしょう。
海外の大学に行こうとでも思ってたのかな、、、。
英語の合格証明書でも面白いから英語にすればよかったかな、と思ったのですが日本語の合格証明書をお願いしました。
もう少しで高卒認定の合格証明書が届くはずです。
そして、それと同時に舞台の幕が開きそうな気がします。
わたくしの第二の人生とともに。