13:10

浅草神社を後にして訪れた2ヶ所目は鷲神社

お賽銭の上になでおかめが置かれています

後で知ったのですが、“なでおかめ”は顔の各場所により違うご利益を授かると伝えられており、鷲神社は商売繁昌の神様なので金運の鼻が多くの方に撫でられているようです!向かって右の頬は恋愛成就のご利益もあるのだとか、次回参拝に伺った時には是非撫でたいですニコニコ

 

参拝を済ませ、御朱印をいただきます

季節限定の御朱印が直書きでいただけます鉛筆

 

10名以上の方が受け取り待ちで座っていました

その後もぞくぞくと御朱印の列が作られます

 

窓口には給水機が設置されており、ほうじ茶とお水をいただくことができます

水分補給にとっても助かりますねニコニコ

 

30分ほど境内を散策し、いただくことができました

”鷲”の字体が繊細でいてかつ力強くカッコ良いですおねがい

 

待っている間もあちこちに貼られている記事やマップを眺めているのも楽しいですウインク

 

 

 

14:00

3ヶ所に訪れたのは秋葉神社

こじんまりとした敷地に佇んでいます

参拝を済ませ御朱印をいただきます

書置きの場合もありますと書かれていたので伺ってみると

 

宮司さんがおり、快く書きますよと言ってくださいましたおねがい

神札所の中に入れていただき、目の前で書いていただけます。

 

今日は暑いですね~、と気さくに話かけてくださいました照れ

入り口にはひな壇が飾られていたのでカメラキラキラ

 

足元をみると蝉の抜殻が虫めがね

宮司さんの粋な計らいか?一足早い夏の訪れ?笑