松尾寺(まつのおでら) | ドギー隊長 史跡調査 ~Do good!~

京都府舞鶴市にこのワシ、ドギー隊長ライジング!

青葉山の中腹に位置する西国三十三所第二九番札所

松尾寺に行くダス。

.

現在山門改修工事やっとるのダスが

山門があったとこにある大きな覆いの中で発掘が行われとったダス!

ココから平安時代頃のものが色々出土したのダス!

現地説明会とかは新コロの関係で実施されんようダスな。

見るなら早いうちが良いと思うダス!

地鎮痕跡とみられる遺物

(土師皿2枚、寛永通宝 12 枚、元禄二朱 判金、元禄豆板銀)が出土。

柱の穴跡。

基壇跡の石列

中世から江戸時代にかけて仁王門の整地が繰り返されていたらしいダス。

良いものを見させて頂いたのでお参りするダス!

本堂。

創建は和銅元年(708年)ダスが何回か焼失して

享保15年(1730)牧野英成により大修復されたと伝えているダス。

講堂

西国三十三所の中で、唯一「馬頭観音」さまをご本尊に祀っているお寺ダス。

ご本尊は通常は77年に1度しか見れんダス。

次は2085年ダス。

本堂と講堂をつないでおる渡り廊下。

裏山には沢山の石仏。

ちょっと墳ぽいダスな。

ここから青葉山に登れるダスが今回は雪がまだ残っておるので

やめておくダス。

山をなめたらあかんダス。

馬の銅像があったダスが説明板がなかったので詳細は不明ダス。

鐘楼。

隣に立派なイチョウの木。

なにやら看板が立っていたので読んでみたら、

伝承では元永2年(1119)、鳥羽天皇(在位1107~23)のお手植えとされているダス。

樹齢902年、凄いダス!

2021.1.27調査