浄化槽の設置説明会 | 日々コツコツ生きる3児ママの日記

日々コツコツ生きる3児ママの日記

★転勤族
★アラフォー
★体型改造中
★ワンオペ育児
★日々是精進
★ポジティブでいたい
★育児は体力勝負
★夢の一戸建て計画中
★3児ママ
★専業主婦で懸賞大好き

おはようございます。

昨日は県主催の説明会に参加してきました


我が家の近所やいまの賃貸アパートも浄化槽区域で、そこに家をたてる予定なので自然と浄化槽💨

汲み取りじゃないだけ有難いか。

上下水だったら良かったけどな…と浄化槽の知識なく思っていて昨日色々きいて学べたこと。


昔よりいまは浄化槽が単独じゃなく合併になっていて汚れがだいぶ除去されて河川に流れて生活排水は水を汚す比率が減った。


いまもまだ単独浄化槽を設置してる方々が3割いるらしく、はやく合併にしてくださいとの説明あり。


あと浄化槽は使わなさすぎるとpH数値が下がり水路で生きてる魚が死んでしまうレベルの水が排水溝から流れ出てしまうらしい。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


それを防ぐためにも入居前検査、3ヶ月後に検査、年1回の掃除…をすること。

それを怠ると罰金最大30万円

ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!


あと水質をよくするバクテリアさん。

12月~2月に減少する傾向があるらしい


なぜかというと、、、

年末大掃除による過剰な洗剤量。


塩素系洗剤はバクテリアさんを殺したり弱らせてしまうらしい。


綺麗な水に変えてくれるバクテリアさんを人間は無知で知らずに便利な道具を使用してイジメて殺してるって知って改めて掃除道具の洗剤を改めないといけないなと…。


ちなみに、漂白剤やカビ取り剤などの強酸、強アルカリ性洗剤を多量に使用すると浄化槽内で働く微生物を殺してしまうので、出来るだけ中性の物を使用して下さい。


我が家で使ってる食洗機用の洗剤は中性洗剤です。落ちますしコスパいいですよー


 

最強なのは洗剤使わず

もう水だけで掃除するのがいいね!


 

よくInstagramでみかけるあっちこっちふきん‼️水垢とかも拭くだけでピカピカになる動画をよくみて気になる商品♡

 





水質をよくするためにも‼️


我が家の使用料は



5人槽だから2619~5238円になる。

設置には80-100万かかる

→補助金利用しても60万くらいかかる


定期的な保守点検や年1回の掃除などの業者依頼でかかる料金

→年に4~5万円。


これは我が家の地域の値段になるので

『浄化槽 ○○県○○市』で検索してみてください。


予想外の金額発生ほど心臓に悪いものはないのであらかじめ金額を知って用意するに限りますね!


ではでは。