遅ればせながら、光一さんスタッフさん有難うございましたm(__)m

 

18時5分前からパソコンの前に待機し、今か今かとドキドキしてた。

 

3分遅れで始まって。

「お待たせしました」と光一さん

「はい、お待ちしてました」とニコニコ顔のワタクシニコ

 

しかし帝劇からとは!

さすが帝劇の住人。

 

いつもながら綺麗な人だよね。

そしていつもながらサラサラの髪✨

それだけで眼福でございますニコニコ

 

カメラ三台?

スタッフさんの意気込みを感じますわねぇ。

ほう、ずけずけ来ますか。

良き良きほっこり

どんどん言っちゃってください!

 

しかし、

チャットかぁ💧

何だか嫌な予感、悪寒がもやもや

でも時々、ちらっと見たけど特に問題はなさそうニコニコ

やっぱりファンクラブ限定だと個人情報も分かっちゃうものね。

と思ったんだけど。

 

甘かった。

いつものように場違いなコメントをしていた方々がいらっしゃったそうだ。

こういう人達ってオツムが残念なのだと思う。

私に言われたくないだろうけどさ。

その場に相応しい言動、相応しくない言動が理解できないのだものね。

 

私はチャットはいらないな。

光一さんの言葉に集中したいからどうせ見ないもの。

ファンの気持ちを伝える場がある事は良いとは思うが、ファンじゃない人達が書き込んで、見たくもないものを見てしまう可能性もあるしね。

光一さんにはソロファンと、そうじゃない人達の違いは分かっていて頂きたいと思う。

 

私はファンミもいらない。

ちらっと見た限りではやって欲しいという方がたが多くて、やはり私は少数派なんだな、と思ったがポストでは結構いらないという方も多かった。

 

光一さんは抽選のマイナス面を良く分かっていらっしゃるようだ。

ファンにはできる限り公平に、というスタンスは昔から変わっていないと思う。

 

それから「SHOCK」の申し込みは同行者もファンクラブ会員限定という事にも触れて下さった。

ジャニーズファンクラブもいつの頃からかそういう規定になったが、以前は一般人でも申し込めた。

会員限定には良い面もある。

ただでさえ激戦の舞台。

できるだけ沢山の会員を当選させるにはそうするしかないと思う。

 

でも一般人で興味を持っても、チケットを取得するのはハードルが高すぎる。

以前のように、同行者はファンクラブ会員でなくてもと良いという事なら、少しでも舞台に興味を持ってもらう機会が増える。

 

もし以前からそういう規定があったら夫は観劇できなかったから今のように感動を共にすることは無かったし、妹たちや姪っ子たちや友人達が「SHOCK」の素晴らしさを知る事も無かった。

 

それに「SHOCK」には間に合わないが、私は孫たちにも光一さんの舞台を観せてあげたい。

でもさすがに小学生に、ファンクラブに入りなさいとは言えない。

 

どちらにも一長一短はあるが、私はスタッフさんに「ご理解頂きたい」と思う。

光一さんが創り上げる世界を、より多くの人に知ってもらい感動してもらいたいから。

 

それにしてもまだ発足して一か月も経たないのに、この充実ぶりはどうだろうニコニコ

スタッフさん本当に有難うございます。

これからも楽しみにしております。