石破茂に騙されるな!政治資金規正法に触れてない?ポケットから150万?謝って済む話ではない。
政治資金規正法に触れてない?
第何条?
21条2項?
政治家は日本国憲法で拘束され、政治資金規正法でも拘束され、二重に拘束されてる。
二重に禁止されてる。
日本国憲法で拘束されてる以上、禁止されてる以上、政治家に自由はない。
即ち、憲法で拘束されてる以上、法律で実施義務が明記されていない以上、行ってはいけない。
行うためには、記者に質問ではなく、石破茂本人が自ら憲法上の根拠第何条を法律上の根拠第何条を明確にし、国民に説明する義務が石破茂にある。義務違反は犯罪。
政治家は憲法でも拘束されてることは、民主主義のイロハのイ。
こんな事も知らないのか?石破茂!
この事だけで首相失格だけではない、政治家も失格。
又、石破茂は長年政治家を行ってきたので一般常識を超える巨額の金はポケットの中に既にあるとも説明してる。
確かに、石破茂は幹事長経験者である。
二階俊博同様に、幹事長時代に巨額の税金が石破茂のポケットの中に入った可能性はある。
その税金が今回使われた可能性はある。
まだ全貌を明らかにしてない裏金が石破茂のポケットの中にあり、その裏金がポケットから出てきた可能性もある。
裏金の全貌を、幹事長時代の税金がポケットに入った実態を明らかにする必要が石破茂にはある。
法に触れてないとの説明では、知らぬ存ぜぬの岸田文雄やアベ派幹部の説明と全く同じである。
石破茂や岸田文雄アベ派幹部の説明では全く話にならない。
証拠付きで指摘されるとそこだけ認めて謝罪し、後は知らぬ存ぜぬで逃げる。
これが自民党の犯罪体質である。
首相失格だけではない、政治家失格だけでもない、自民党解体消滅非合法化するべきである。
もし石破茂の個人マネーから出したとしても、この様なことが日常行われていたとすると、そのこと自体、問題である。
石破茂自身が説明する必要がある。
この金を政治家に渡す目的は何?
政治家に歳費政治資金の他に、第3の金を渡すことになる。
裏金になる。この金を使って、不正が出来る。犯罪も出来る。選挙買収にも使える。
だから、日本国憲法で拘束してる。禁止してる。
何故憲法違反を犯してまで、裏金になる金を新人政治家に渡す?
石破茂!答えろ!
誰が見ても、新人政治家を犯罪政治家に引き釣り込もうとしてる。
石破茂の行動には悪意がある。
だから、検察は、政治家や官僚の不正犯罪だけでなく、憲法違反の犯罪も取り締まらなければいけない。
ところが政治家や官僚の不正犯罪を逮捕起訴しない検察。検察に99%服従する司法。
だから、自民党官僚が犯罪天国になってる。
だから、国民が、犯罪政治家犯罪官僚を起訴する権限を持ち、嫌疑のある政治家や官僚を起訴し、潔白を立証させ、立証できない政治家や官僚を罷免刑事罰にする判決を下してこそ公正な政府に変わる。
検察や司法が公正な判断をしないなら、国民が、検察や司法を弾劾裁判にかけ、正す。
自民党を解体消滅非合法化した上で、日本政治を抜本的大改革が必要である。