




これが我が家の当たり前です(*^-^*)
子どもにとっての
生活の ❝当たり前❞ は
毎日過ごす ❝家のやり方・あり方❞ です
子どもが
おともだちの家にお泊まりにいくと
いろいろと
自分ちとの違いを感じるはず(^-^)
ご飯の食べ方
お風呂の入り方 などなど…
そして
片づいている家 と 片づいていない家
自分の家・部屋との違いに対して
うちは散らかっているのが当たり前‼️
だと
片づいている家に違和感を覚えます💦
片づいていない家に慣れてしまうと
将来 子どもが大きくなったときも
これが当たり前にΣ(゚д゚;)💦💦
子は親の背中を見て育つ
よく聞く言葉ですね(*^-^*)
親の言葉だけではなく
毎日の生活の中で
子どもは意識することなく
親から様々なことを吸収しています
立派な言葉をかけても
行動が伴っていないと何の説得力もない
ということ…
片づけなさい!と言葉で言ったところで
親が片づけをしていなければ
子どもは片づけをするはずもなく…
常にお片づけをしている親の姿を
普段の生活で見せることが
1番の子どもへの促しなんですよね(*^-^*)
片づけができない子どもの将来は
■ 集中力の低下
■ 自制心の低下
■ 信頼度の低下
につながると言われています💦
今からでも大丈夫です٩(๑>ᴗ<๑)۶
おかあさんが片づけ上手なら
それを見ているお子さんは
おかあさんのようになります
おかあさんが片づけるようになると
真似をするようになります
おかあさんの背中を
生活の中で
見せてあげましょう(*^^*)
無料オンラインお片づけ相談会やってます

愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/
もったいない💦 めんどくさい
\片づけに対する「心」を育てます/
/ただいま新春キャンペーン中\
<2023月2月28日まで>
無料お茶会
\お片づけの悩み お話ししませんか/
今 公式ラインをご登録いただくと
片づけマインドアドバイス付き
基本の5ステップ
❝お片づけシート❞
プレゼントしております♡
お得なクーポンも配信中