おうちにあるモノって
□ 自分で買ったモノ
□ 家族が買ったモノ
□ 誰かに頂いたモノ
□ 景品などでもらったモノ
ですよね
自分や家族が買ったモノは
働いたお金で買ったモノなので
愛着があるものです!
使わなくなったとしても
買ったときの想いや背景があり
手放せないんですよね…
一方
誰かに頂いたモノ・景品などでもらったモノ
自分で買ったモノではないので
自分好みではない場合があります
好みのモノであれば使いますが
大抵は使わずにそのままというかた
多いのではないでしょうか…
しかも
お金を払っていないのにも関わらず
壊れてないし まだ使えるものだから
もったいない💦
という心理が働きます(^-^)
使っていないモノ
今後も使わないけど 手放せないのは
モノじゃなくて
モノに投影された思いが手放せない💦
ということに気づいてください
気に入って買ったモノなどは
余計に
いつかは使いたい想いが強いものです
ただその結果は
暮らしやすい色からは遠ざかってしまう
のです…
わたしも若い頃に買った
ヴィトンのベルニシリーズ(ピンク)が
ありました
※画像お借りしました
ピンクなので
歳を取ってくると使えず💦
でも
かわいい
高かった
ブランド品だもの
と
ずっと保管してました
そして ある時見たら
変色してたんです…(>︿<。)💦
バッグに
大変失礼なことをしてしまいました
モノには
モノの使命があります
モノ作った製作者さんは
使ってもらうために
モノ創りをされているんです
使わないというのは
その意図に反しているということ💦
本当にモノを大事にするのは
捨てずにとっておくことではなく
モノを使うことです
そうすれば
変色することもなった
ヴェルニさん・・・
使うのは誰でもよいんです
自分が使わないのであれば
使う人を探してあげましょ
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/
もったいない💦 めんどくさい
\片づけに対する「心」を育てます/
/ただいま新春キャンペーン中\
<2023月2月28日まで>
無料お茶会
\お片づけの悩み お話ししませんか/
今 公式ラインをご登録いただくと
片づけマインドアドバイス付き
基本の5ステップ
❝お片づけシート❞
プレゼントしております♡
お得なクーポンも配信中