片づけるって、本当の意味知ってますか? | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

片づけは

「方をつける」ということ

 
 
いつもご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 
 
言葉には深い意味がある

 

 

先日

リビングで流れていた音楽

LiSAさんの「炎」

 

 

•*¨*•.¸¸♬︎強〜くなりたいと願い 泣いた~

     決意~を はなむけに~~い~ぃ~•*¸¸♬︎

 

 

息子が突然!

「お母さん!「はなむけ」って漢字で書ける?」

 

聞いてきたので

 

「書けんけど「予せん会」の「せん」だよね?」

と言うと

 

 

そうなんだけどね…と

息子が紙に書いたのは

「鼻向け」

 

 

今は「餞』って書くけど

昔は『鼻向け』と書いたんだそう

 

 

「餞(はなむけ)の意味は

 

旅立ちや門出を祝い、別れていく人に

金品・詩歌などを贈ること

 

とされていますが

 

 

 

むかしは

旅に出る人の道中の無事を祈り

その人の馬の「鼻」を  これから向かう

目的地の方向に「向け」てやる習慣が

ならわしなんだそう

✱画像お借りしました

 

 

「馬の鼻向け」というのが

むかしの餞別儀式というわけです

 

 

高校生の息子の知識は

面白いです(*^-^*)

 

 

 

 

言葉にはちゃんと

なわらしと意味があるんですよね?!

 

 

 

ということは もちろん❗

【片づけ】にも

片づけという言葉になった意味

ありますウインク

 

 

 

現代の辞書で調べると

 

【片づける】

 

1  物を適当な場所にきちんと入れ納める。

     乱雑に置かれている物をまとめ整える。

     「部屋を-・ける」 「本を物置に-・ける」

 

2  仕事をすっかり終わらせる。物事をうまく処理する。

     「宿題を-・ける」  「トラブルを-・ける」

 

3  嫁入りさせる。縁付ける。

     「3人の娘を-・ける」

 

4  じゃまになる物をいなくする。

      「じゃま者を-・けろ」

 

 

こう記載されていますが

 

 

片づけという言葉はもともと

「方をつける」から来ていますウインク

 

 

 

【方をつける】

 

物事の決着をつける。始末をつける。

 

 

 

【片づける】の

2.3.4に近い意味を持ってますね!

3.4はちょっとこわいけど💦笑

 

 

ちなみに

「片」と「方」に違いはありますが

調べてみたところ意味は一緒でした

 

 

 

 
気持ちに「方をつける」

 

 

わたしたちが

一般的には思っている「片づけ」

 

1  物を適当な場所にきちんと入れ納める。

     乱雑に置かれている物をまとめ整える。

 

って思いますよね?!

 

ですが

「片づける」が持つ本来の意味は

 

 

【方をつける】=【片づけ】

 

>>>物事に決着をつける

 

となるわけです

 

 

片づけるためには

モノに対する気持ちに決着をつけることが

必要となるんですね飛び出すハート

 

 

 

モノに対する気持ちって

 

✓モノに対する思い入れ

✓手放すことへの罪悪感

✓もったいない精神

 

などなど…

 

 

その思いに「方」をつけなければ

モノを使うことも

手放すこともできず

今のままの暮らしが続くだけ…

 

 

 

 

管理できないほどのモノが

家にありふれてしまい

 

そのモノたちのおかげで

快適な暮らしを邪魔されてしまっている

 

 

 

自分の生活に

をつけませんか?

 

 

 

 

7月21日から

片づけマインドトレーナー講座の

夏のキャンペーンが始まります♡

image

 『【片づけマインドトレーナー】夏のキャンペーンのお知らせ』まもなく夏のキャンペーンが始まります  いつもご訪問ありがとうございます整理収納アドバイザーきどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)   お待たせいたしました(*^-…リンクameblo.jp


 

モノに対する「気持ち」に

「方」のつけ方を学べる講座です♡

 

 

家にある「モノ」を

 

使ってあげること

手放してあげること

 

いろんな向き合い方を知ることが

出来ますよ(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧

 

 

 

 
明日の誕生色
 

明日 7月19日の誕生色は

 

ディープシェルピンク

少し濃い 白い貝殻の内側のような

黄みの赤色


 

■色言葉

繊細・楽しい・温かさ

 

■個性

いつも慎ましい不変な愛の持ち主

 
 
 
またあした*˙︶˙*)ノ"
 
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 

 

愛知県岡崎市在住

 

きど あゆ美

 

✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩

✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩

✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩

 

 

 

〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛

 

「おうち時間」のいまだからこそ

\気になるおうちの片づけをサポートします/

 

 

無料お茶会

\お片づけの悩み お話ししませんか/

 

 

片づけたいのに捨てられない

\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/

 

 

片づけられない子をお持ちのママ専門

\子どもの好きな色=個性を使ったお片づけ/

 

 

 

 

公式LINEからの

お問い合わせも可能です❤

 

 

片づけマインドアドバイス付き

基本の5ステップ

お片づけシートプレゼント/

 /お得なクーポンも配布中\