モノ、大事にしていますか?
いつもご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
★
「モノを大事にする」って
どのように理解してますか?
とある時期の息子の部屋です💦
テスト前・テスト中は
いつもこんな感じです…
この状態を見て私はいつもこう思います
教科書がかわいそう…と…
息子いわく
放置しているのではなく
床に“置いている”のであって
テスト中はこの方が使いやすいと
言います(´ε`;)
本人の方法なので
それは任せたいと思うんですが…
床への置き方によっては
教科書を踏まないと歩けない場合も💦
教科書を踏むなんてありえません~💦💦
教科書だけではありません
服とか何かを床に置きっぱなしにしてて
そのモノが
どんどん床を埋めつくしてしまい
踏んでしまったり
脚でモノをどけたりしてませんか??
そのモノは
そんな扱いをされるために
存在してないですよね😭
★
モノは使ってこそ
価値が活かされる(^-^)
モノは
保管されるために存在していません

モノは
邪険に扱われるために存在していません

モノは
そのモノが意図している用途で
使われるために存在しています

モノにはそれを作った人がいて
作った人は
こんなふうに使って欲しいという思いで
作っているはずです
モノは使われてこそ!
そのモノの価値があるのです٩(ˊᗜˋ*)و
使っていない・扱い方が雑なのは
そのモノの価値がないんです😭
それはモノを大事にしているとは
言えないのではないでしょうか…
本当にモノを大事にするということは
丁寧に使ってあげること
なんです♡
モノを大事にするために
モノを活かすお片づけしませんか?
片づけマインドトレーナー講座で
モノとの向き合い方が学べます٩(ˊᗜˋ*)و
人間が本来持つ心理を
ちゃんと学んで知識として蓄えることで
これからの暮らしが変わります( *´︶`*)
この講座のキャンペーンが始まります(*^-^*)
※キャンペーン詳細は
7月16日ごろ ご案内予定です
受講してみたいけど
✓内容がよくわからない…
✓受講すべきか不安…
など気になる方に
体験会も実施しております
お気軽にお問合せくださいね(*^^*)
★
明日の誕生色
またあした*˙︶˙*)ノ"
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/
無料お茶会
\お片づけの悩み お話ししませんか/
片づけたいのに捨てられない
\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/
片づけられない子をお持ちのママ専門
\子どもの好きな色=個性を使ったお片づけ/