モノは押し込めば押し込むだけ
入っちゃう💦
いつもご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
★
引き出しの奥で
化石化してませんか?
あなたのクローゼットやタンスの中
こんなふうになってませんか?
服は柔らかいし
押し込めば押し込むだけ
入ってしまいます

そしてその引き出しがいっぱいになると
その引き出し前に置き出して
引き出しが開かなくなる💦
そうして
手前の服ばかり着るようになり
引き出しの中身は肥やしに…
ましてや
引き出しの奥にある服なんて
もう記憶の奥底に…😭
これでは
せっかく持っている服が
もったいないです💦
1番こうなってしまいがちなのは
靴下・下着類です🧦
なぜならば小さいから

小さいから場所を取らないし
まだ履けそうだから
捨てなくていいと思いがち( ˊᵕˋ ;)💦
我が家でたまにあるのは
穴が空いているのに
家族がそのまま洗濯カゴに入れちゃって
母は知らずに洗って収納する
本人は穴が空いてるの分かってるから
引き出しの中からそれ以外を履く
永遠にその靴下がしまわれたまま…と
いうときもあります( ˊᵕˋ ;)💦
こうして引き出しの奥に
靴下や下着の化石が
出来上がっていきます(>︿<。)
★
勝手に数をコントロールできれば
ラク♡
それを防ぐには
勝手に適正量に導く収納が
おすすめ
どういうことかというと
こういうことです
1枠1足制度٩(ˊᗜˋ*)و
この枠に収まらなくなったら
何かをひとつ捨てる仕組み
私の靴下
まだまだ余裕あります(*^^*)
毎日洗濯していれば
靴下ってそんなに種類
いらないですからね~(◦ˉ ˘ ˉ◦)
娘のタンスもこの制度を用いています
定員オーバーしたら何かを捨てないと
どうやっても入らないですから💦
娘も
新しく靴下を買ったら
古くなった靴下は自分で判断して
手放しておりますヽ(´▽`)/
今は100均やニトリなどどこでも
このようなボックスは
手に入れられます
今ある衣服を
最大限に生かしてあげられる♡
勝手に適正量に導いて
くれる収納のしくみへ
変えてみませんか?
★
明日の誕生色
またあした*˙︶˙*)ノ"
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩
✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩
✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩
〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛
「おうち時間」のいまだからこそ
\気になるおうちの片づけをサポートします/
無料お茶会
\お片づけの悩み お話ししませんか/
片づけたいのに捨てられない
\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/
片づけられない子をお持ちのママ専門
\子どもの好きな色=個性を使ったお片づけ/