片付けられない…捨てられない…根本的な理由を考えてみる | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

幼少期の環境が

影響している可能性も…

 
 
いつもご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 
根本的な「マインド」が
影響大!
 
おうちが散らかっていて
image
 
✓ 片付けたいけど
  片づけ方法がわからない
 
✓ モノへの想いが強く
  捨てられない
 
✓ 散らかっているけど
  片づいた家が想像できない
 
 
なんて考え
お片づけが進まない…という方も
多いかと思います( ˇ-ˇ )
 
 
 
 
 
なぜ片づけ方法が分からないの?
なぜ捨てられないの?
 
 
根本的な理由を考えたことありますか?
 
 
 
多くは
幼少期に育った家庭環境が影響している
言われています💦
 
 
 
□ 実家は常に散らかっていた
 (両親が片づけが苦手)
 
□ 両親が何でもやってくれて
  自分で考え行動したことがない
 
□ モノはお金と教えられ
  捨てることはいけないことだと
  思っている
 
□ 子どものころ大事なモノを
  勝手に捨てられた
 
□ 子どものころ欲しいモノが手に入らず
  物欲を強く持っていた
 
 
などなど… これが
 
 
根本的な理由
自分を苦しめている「マインド」
image
 
なぜ片づけられないのか?
なぜ捨てられないのか?
 
 
ご自分の場合はどうなのか?
一度考えてみませんか٩(ˊᗜˋ*)و
 
 
 
 

根本的な「マインド」に

打ち勝つ「マインド」を手に入れる

 

現在お片付けサポートにお伺いしている

お宅の奥様も

育った家庭環境に影響を受けていますと

お話ししてくださいました( ´͈ ᵕ `͈ )

 

 

 これではいけない💦

 子どもにも影響が出てしまう💦

image

 

そんな思いから

お片付けサポートをご依頼いただきました

 

 

 

 

幼少期から育ってきた環境を変えるのは

すごく大変なことです!!!

 

 

 

・食事の仕方

・身体の洗い方

・モノの置き場所・置き方

・衣類のたたみ方

 

 

などと同じように

自分の家の方法しか知らず

それが当たり前だからです!!!

 

 

 

 

現状を打破したい!

自分を変えたい!

 

 

そんな時は誰かに相談してみることですウインク

 

 

「根付いたマインド」

なかなか手がつけられません💦

 

 

 

家族でも

友人でも

お片付けサポートでも

誰かに頼ることで

 

 

「違う考え方」を手に入れることが

出来ますよ♡

image

 

 

 

片づけに関する「マインド」について

オンラインで学ぶこともできます(*^-^*)

 

⇩⇩⇩

片づけたいのに捨てられない

\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/

 

 

 
明日の誕生色
 
明日 5月12日の誕生色は
 

シャルトルーズイエロー

フランスのシャルトルーズ修道院で作られた

リキュールの色に由来する

やや緑がかった黄色


■色言葉
グルメ・社交的・田園的
 
■個性
誠実な人柄と社交性が混在した人
 
 
 
またあした*˙︶˙*)ノ"
 
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
 
 

 

愛知県岡崎市在住

 

きど あゆ美

 

✩.*˚整理収納アドバイザー1級.*˚✩

✩.*˚片づけマインドインストラクター.*˚✩

✩.*˚ルームスタイリストプロ.*˚✩

 

 

 

〚きどあゆ美 ご提供中のサービス〛

 

お子様の教科書整理しませんか?

「おうち時間」のいまだからこそ

\気になるおうちの片づけをサポートします/

 

 

片づけたいのに捨てられない

\片づけの「気持ち=ココロ」を整えます/

 

 

片づけられない子をお持ちのママ専門

\子どもの好きな色=個性を使ったお片づけ/

 

 

公式LINEからの

お問い合わせも可能です❤

 

今なら“基本の5ステップ”

片づけマインドアドバイス付き

\お片づけシートプレゼント中/