『おかあさん』の仕事は
おかあさんだけしか出来ないの?
おかあさんだけしか出来ないの?
いつもご訪問ありがとうございます<(_ _)>
整理収納アドバイザー
きどあゆ美です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
★
おかあさんはむっちゃ忙しい💦
仕事しているおかあさんもいれば
専業主婦のおかあさんもいらっしゃいます
最近では
共働きの家族も増えてきてますね
もちろん
仕事もしているおかあさんの方が
忙しいです💦
ただ
おかあさんの仕事は
どちらも一緒なんですよね(^-^)
✱データお借りしました
このグラフは おかあさんに
一日の中で自由になれる時間帯は
いつですか?
とアンケートを取った結果です(^-^)
1位は22時~0時
夜中じゃないですか💦
日中は仕事
仕事に行く前 帰った後は 家事育児
それが終わったら
やっとで自分の時間
それが22時以降💦
わたしも子育てしながら
フルタイムで働いていたときは
こんな感じでした💦
はぁ疲れた…
こんな時間なら
もう寝てしまいたい(´-﹃-`)Zz…
と何度思ったことでしょう( ̄▽ ̄;)
結構自分の好きなこともできない日々…
それか睡眠時間を削るか…
土日だって
平日に出来なかったこと
掃除・まとめ洗濯・子どもの準備…
土日なのに家事・育児が
やりがいのわたしって(笑)
父は自由にしてるのにね(笑)
(しまった、愚痴が出た(笑))
だからこそわたしは
いかに早く家事を
終わらせるか⁉️
を常に考えてました
★
時短家事をしたいのは…
時短したい家事のランキングです
✱データお借りしました
1位 食後の片づけ
わかる~(*≧▽≦)
帰宅して急いでご飯つくって
食べたあとがひと段落過ぎて
いちばん力が抜ける(笑)
だって一回座っちゃうから(笑)
立ちあがれないのよね~( ̄▽ ̄;)
そして
時短家事をしたい理由として
上げられるのは
✱データお借りしました
気持ちにゆとりのある
暮らしをしたいから♡
と67%のかたが回答されています
やはり 人間だもの
ゆとりを求める♡
だからこそ
おかあさんの仕事は
おかあさんだけがやる
必要はない!
と思って
誰かに頼ること٩(๑>ᴗ<๑)۶
これが大事♡
言い方を変えれば
子どもを信頼する(^-^)
子どもが出来ることは
子どもに任せて
おかあさんは
自分の時間を作って
いいんですよ♡
食後の片づけも
片づけの仕組みが整っていれば
家族に手伝ってもらえます
片づけの意味・片づけの必要性の
ココロが整っていれば
お手伝いがしやすいです
おかあさんを助けてくれる
ココロが整っていれば
自ら手伝ってくれます
★
子どもの「片づけ」のココロを
『色』で楽しく学ぶお片づけ教室
★
明日の誕生色
■色言葉
文化的・社会的
■個性
社会的にも特に認められた芸術家
またあした*˙︶˙*)ノ"
最後までご覧頂き
ありがとうございました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚整理収納アドバイザー1級
✩.*˚片づけマインドインストラクター
✩.*˚ルームスタイリストプロ
「おうち時間」の今だからこそ!
気になるおうちを
一緒にお片づけます٩(ˊᗜˋ*)و
【お片づけサポート】
下記より「友だち追加」頂き
LINEでのお問い合わせも可能です
⬇️
꙳★*゚きどあゆ美 公式LINE꙳★*゚
今 公式LINEにご登録いただくと
\片づけマインドアドバイス付/
【整理収納&片づけマインド
基本の5ステップ お片づけシート
】

プレゼントしています♡