整理収納アドバイザー
片づけマインドインストラクター
きどあゆ美です☆*。
ご訪問・いいね・フォロー
本当にありがとうございます<(_ _)>
(各種サービスのご案内は文末にございます)
片づけマインドインストラクター
きどあゆ美です☆*。
ご訪問・いいね・フォロー
本当にありがとうございます<(_ _)>
(各種サービスのご案内は文末にございます)
こんばんは☽・:*
今日もお片づけサポートでした(^-^)
こちらのお宅の続きです

↓↓↓
★
詰め込むしかなかったクローゼット
新築で入居後
収納の見直しができず
今では
手前に置いたり
モノの上に重ねてしまうしか
なくなってしまい
クローゼットとしての機能が
果たせなくなってしまってました💦
【BEFORE】
★
奥行きのあるクローゼットの
収納の仕方が分からない💦
最近の住宅でも
奥行きのあるクローゼットもあるし
昔の住宅でも
押し入れは奥行きがあり
奥行きがある収納庫は収納が難しい💦
よくご相談を頂きます
押入れは
元々は布団用なので
布団はぴったりですが
布団以外の場合は困りもの💦
わたしがよくオススメするのは
※画像お借りしました
奥に忘れものがないような
収納をおすすめします

ただ
今回のように
衣類以外を収納する場合や
キャスター・引き出しで
収納できない場所は
難易度があがります💦
★
奥行のあるクローゼット収納の
ポイント一例
このお宅ではまず
上の方は狭め
下の方は高めにしてます
上の方は奥が全く見えないので
収納しても忘れがち💦
しかも取りにくい💦
なので
奥にはモノ入れず手前だけ使います
また
上に重いものを置くのは危険なので
高さは狭めでじゅうぶんです♡
一方
下の方は
取りやすく
よく使うものをたくさん置きたい
なので
高さを持たせ
奥まで見えるようにします♡
一番下は
重さのあるモノを置きます
収納するものはこんな感じ(^-^)
↓↓↓
これに伴い
収納し直しました٩(๑>ᴗ<๑)۶
【AFTER】
比較してみます
すっきりしました(*^^*)
★
もちろん全出しから行いました
★
まとめとご感想♡
結果をもう一度
上の方は
基本手前収納
ゴールデンゾーン(一番使いやすい高さ)は
奥までしっかり見渡せます

手前のモノはケースに入れて
奥のモノを取りやすくしています
またまたご感想いただきました(^-^)
整理収納が終わったあと
お客様は
出来た!良かった!
気になってたことが
済んだ~♡
と満足されてました( ¯﹀¯ )
別場所もあるので
まだまだ続きます

・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
今、公式LINEにご登録いただくと
\片づけマインドアドバイス付/
【整理収納&片づけマインド
基本の5ステップ お片づけシート
】

プレゼントしています♡
今すぐご登録を٩(ˊᗜˋ*)و
꙳★*゚きどあゆ美 公式LINE꙳★*゚
↓↓↓
ありがとうございました

愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚片付けマインドインストラクター
✩.*˚整理収納アドバイザー1級
✩.*˚ルームスタイリスト1級
【ご提供中のサービス】
✩.*˚「片づけの苦手」がなくなる
魔法の講座✩.*˚
【片づけマインドトレーナー】
1級・2級講座
片づけてくれないお子さまに
困っているお母さん専用
好きな色と性格に着目した
【子どもの「片づけと色」の教室】
「おうち時間」の今だからこそ!
気になるおうちを
一緒にお片づけます٩(ˊᗜˋ*)و
【お片づけサポート】
片づけ・DIY・インテリア
なんでも相談会(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
第一歩を踏み出せる
きっかけをご提供(*゚▽゚)ノ
【無料オンラインお茶会】
下記より「友だち追加」頂き
LINEでのお問い合わせも可能です
⬇️