公共の場にゴミを捨ててしまうことと、同じこと?? | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

整理収納アドバイザー
片づけマインドインストラクター
きどあゆ美です☆*。

ご訪問・いいね・フォロー
本当にありがとうございます<(_ _)>

(各種サービスのご案内は文末にございます)
‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧自己紹介‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇


こんばんは☽・:*



ここ
よく使う高速の入り口の
交差点なんですが…


アップしてみると
缶・ペットボトルなどのゴミ
相当な数捨てられています💦


交差点で待ってる間
つい捨てちゃうんでしょうね…



公共の場にゴミを捨てるなんて
基本ダメだとは思いますが(๐•̆ •̆๐)




なぜ捨ててしまうかって⁉️




みんなが捨ててるからショボーン

みんな捨ててるんだから
ひとつくらい増えたって分からない(>_<)


という心情
湧いてしまうからなんですね💦




これと同じこと
家の中でも起きてることを
ご存知ですか?





例えば…
こうやってテーブルの上に
モノが置いてあったら


ここは置いてもいいんだ!
みんな置いてるんだからいいよね!



となるわけです…




その結果が
山盛りのテーブルに😱😱😱


ご飯を食べるテーブル
役目がなくなってしまう結果に…





これはまだ一例なのですが
このように
家が散らかる要因として


様々な落とし穴🕳
存在しますΣ( ˙꒳​˙ )!?



こういった

✓ 家が散らかる原因
✓ 家にモノが増える理由
✓ 家の中のモノを手放せない理由


があるから
片づけられないのです(>︿<。)


その要因や理由を理解することで
初めて
片づけに手をつけることができます!



でも
片づけようと思えば片づけられます💦



ただ!
要因や理由を

理解して片付けるのと
理解しないまま片付けるのでは


将来が変わります(>_<)


いわゆるリバウンドってやつです…


ダイエットと一緒なんですよね💦



ぜひ騙されたと思って
この講座を聞いて欲しいんです(*≧▽≦)

これまでの受講生さんの声も

載せさせて頂いてますが



目からウロコでしたという

ご感想も頂いております(*≧▽≦)




ご興味あるかた
不安な方


お気軽にご連絡くださいね( ´艸`)



・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚


今、公式LINEにご登録いただくと


 \片づけマインドアドバイス付/
【整理収納&片づけマインド
      基本の5ステップ お片づけシート音符

プレゼントしています♡
今すぐご登録を٩(ˊᗜˋ*)و

꙳★*゚きどあゆ美 公式LINE꙳★*゚
                     ↓↓↓






最後までご覧いただき

ありがとうございました爆笑





✩.*˚アメトピ掲載記事✩.*˚

✩.*˚ロングセラーブログ✩.*˚


愛知県岡崎市在住


きど あゆ美


✩.*˚片付けマインドインストラクター

✩.*˚整理収納アドバイザー1級

✩.*˚ルームスタイリスト1級



【ご提供中のサービス】


✩.*˚「片づけの苦手」がなくなる
魔法の講座✩.*˚


【片づけマインドトレーナー】
1級・2級講座





下記より「友だち追加」頂き

LINEでのお問い合わせも可能です

⬇️



Instagram/Facebook

もやってます爆笑


Instagram➡︎ayuayu1975

Facebook➡︎城戸あゆ美