【お片づけサポート】空いた場所には何をおこうか迷ってて… | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚

整理収納アドバイザー
片づけマインドインストラクター
きどあゆ美です☆*。

ご訪問・いいね・フォロー
本当にありがとうございます<(_ _)>

(各種サービスのご案内は文末にございます)
‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧自己紹介‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇


こんにちは・:*


今日は
お片づけサポートご新規様の
ヒアリングへお伺いしましたウインク



ご夫婦でお住まいのお宅


まだまだお若いのですが
定年後を考え
ご趣味を充実されているのですが


いろいろやりすぎたことにより
収納に困られ
ご依頼頂きました(๑•̀ㅂ•́)و✧



拝見させていただくと


ご趣味のモノに場所をとられ

本来のご自分の生活が
満足に出来ていない💦

という印象でした(T^T)



家の顔となる玄関
一日の中で一番多くを過ごすリビング

を気にされており


お客様を招けない
ことも気にされておりました



お話しをお聞きし
今後サポートに入らせていただくことにウインク



・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚



リビングにあるものについて
少しお話ししました


そのなかでソファ
物おき状態かつ
通路を塞いでいたため


ソファを手放すことを
考えたことありますか?


と聞いたところ


考えたことあります〜‼️
でも
無くしたあとに何を置こうか
迷ってて💦
とおっしゃいました



わたしからは
何も置かなくていいんですよ!

とお伝えしたら
すごくびっくりされておりましたΣ(゚д゚;)



そうなんですよね?!


人っていうのは
無意識のうちに
空いたところを
埋めようとする
空白の原則
が働くと言われています!


また人
目に映るモノが多ければ多いほど
頭の中の情報量が増えます



モノを減らし
情報量を減らすこと


これが


ココロのゆとりにつながるのです♡



お客様は
びっくりされており

今まで気が付かなかった💦

と言われており
その他の場所でも
そんなお話しが出ました(*^^*)



これから
固定概念心理(マインド)
お伝えしながらサポート予定ですウインク



・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚


今、公式LINEにご登録いただくと


 \片づけマインドアドバイス付/
【整理収納&片づけマインド
      基本の5ステップ お片づけシート音符

プレゼントしています♡
今すぐご登録を٩(ˊᗜˋ*)و

꙳★*゚きどあゆ美 公式LINE꙳★*゚
                     ↓↓↓






最後までご覧いただき

ありがとうございました爆笑





✩.*˚アメトピ掲載記事✩.*˚

✩.*˚ロングセラーブログ✩.*˚


愛知県岡崎市在住


きど あゆ美


✩.*˚片付けマインドインストラクター

✩.*˚整理収納アドバイザー1級

✩.*˚ルームスタイリスト1級



【ご提供中のサービス】





下記より「友だち追加」頂き

LINEでのお問い合わせも可能です

⬇️



Instagram/Facebook

もやってます爆笑


Instagram➡︎ayuayu1975

Facebook➡︎城戸あゆ美