ご訪問・いいね・フォロー
本当にありがとうございます<(_ _)>
(各種サービスのご案内は文末にございます)
本当にありがとうございます<(_ _)>
(各種サービスのご案内は文末にございます)
こんばんは☽・:*
きどあゆ美です<(_ _)>
食卓で使用する
ランチョンマット

敷いたままのインテリアもあり♡
なのだけど
わたしはいちど
ダイニングテーブルの上を
リセットしたいタイプ

しかし
ランチョンマットってのは
地味に
収納がしにくかったりする💦
ランチョンマットも
いろんなタイプがあり
布タイプなら
たたんでしまえる
それ以外のタイプは
フラットか丸めて収納せねばならない

我が家は
ポリエステル織りタイプなので
ダイニングにある収納庫へ
丸めて収納してたのですが
毎日使うのに
扉や引き出しの中にしまうのは
めんどくさい💦
しまいには
出すのが面倒になって
使わなくなっちゃう

ちゃんと使いたくて
ダイニングテーブル横に置く方法を
これまでにいろいろ試してきたけど
しっくりこず…
今回は
この方法で収納してみようかと( ・ㅂ・)و ̑̑
用意したのは
ひとつファイルポケットの底を
切り取ります
カッターで切れちゃうのですが
根気が入ります💦
スっと切れるものではないので
切るというよりは削って切るイメージ
危ないので
もしやるのであれば
注意事項は2つ‼️
① 滑り止めつき軍手をすること
(ケプラー手袋なら、なおいい!)
② 力を入れず、少しずつ少しずつ切ること
(力を入れるとズレる💦手も危ない💦)
プラスチックを切るときは
慎重にm(_ _)m
そしたら
んでもって
2つを交互にセットして
これを
キッチンとダイニングテーブルの間に
セットしようと思ってます
そのために
貼りました(≧▽≦)
先ほどのファイルポケットに
(もっと安定したい場合は
たくさん磁石つけてください(≧▽≦))
乾いたら
こんな感じでセットされました

ここへ
手前から
スルスル~っと
(ランチョンマット入れたらちょっと重たくて
磁石足りず💦
フック式磁石で補強してます💦)
ダイニングテーブルを戻すと
こんな感じ
さっと取り出せて
使い終わったら
さっと収納できるシステムには
なったかな





すっきりしたインテリアのためには
引き出しや戸棚へ
しまいたくなるけど💦
使い勝手を優先したい場合は
常時出しておく
使いやすい収納も
時には必要ですよ~(≧▽≦)
取り出すのが面倒になって
使わない死蔵品になってしまうから💦
魅せる収納と隠す収納
バランスよくしたいですね♡
最後までご覧いただき
ありがとうございました

✩.*˚アメトピ掲載記事✩.*˚
愛知県岡崎市在住
きど あゆ美
✩.*˚片付けマインドインストラクター
✩.*˚整理収納アドバイザー1級
✩.*˚ルームスタイリスト1級
【ご提供中のサービス】
✩.*˚「片づけの苦手」がなくなる
魔法の講座✩.*˚
【片づけマインドトレーナー】
1級・2級講座
「おうち時間」の今だからこそ!
気になる家を
一緒に片づけます٩(ˊᗜˋ*)و
【お片づけサポート】
片づけ・DIY・インテリア
なんでも相談会(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧
第一歩を踏み出せる
きっかけをご提供(*゚▽゚)ノ
【無料オンラインお茶会】
下記より「友だち追加」頂き
LINEでのお問い合わせも可能です
⬇️
↑今すぐクリック↑
/お得な情報をお届けします\