【お片付けサポート事例】押入れは『IKEA』と『ニトリ』で定位置収納 | きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

きどあゆ美/色とDIYが得意な整理収納アドバイザー

愛知県岡崎市✩.*˚整理収納アドバイザー✩.*˚きどあゆ美です☆.。.:*・ 元カラーデザイナーのわたしが『色』を味方にしたお片づけ術をお伝えするブログ✩.*˚


こんにちは照れ

愛知県岡崎市の
整理収納アドバイザー
カーユ⌘きどあゆみ  です。


ご訪問・いいね・フォロー
この間の日曜日
お片付けサポートへお伺いしました


こちらのお宅です
⬇️
この日はヒアリングをさせていただき

収納を見直しされたい場所は


和室の押入れ
リビングカウンター下収納



日曜日は

和室の押入れを
やりました爆笑


掲載許可をいただきましたので
ご紹介させていただきます♡

【Before】


ほぼ、お子様の荷物ですが

押し入れの収納がうまくいかず
表におもちゃが出てしまっている💦

これをすっきりさせたい❣️


というのが
ご要望でした照れ



早速、作業開始です( ̄^ ̄)ゞ


全出しします!
動かす必要のないものや
第二弾で整理収納するもので
取り出すと邪魔になってしまうものは
残してあります



全出しする際

種類別に分けていただきました


大まかに

使用頻度
使う人

不用品



これらを
収納しながら
戻していきます


使用頻度の低いものは

押入れ枕棚へ
IKEAのスクッブ使って収納


中段です

通常
押入れの中段は
使用頻度の一番高いものを
収納します


この段ボールは
お子さんの節句のなので
出番は年1回!

頻度はとっても低いのですが




下段にはスペースがない

重めなので取り出すときに
腰に負担のない高さが良い

飾る場所の近くへ収納しておく


を考慮すると、ここが良い



高さがもったいないので

兜の上にも収納できるようにしました


ここにふとんを置いてもOKウインク



お次はこちら
お子様の服をしまわれている引き出し


押し入れは奥行きがあるので
手前のスペースがもったいない💦


服を入れなおします
4つに収めました



今まで服の収納に使ってた
引き出しが余りましたねニヤリ


これをおもちゃ入れにしますよー♡


押入れに入れれず
畳に出しっぱなしになってた
おもちゃたちを入れますチュー



どうやってかというと…





キャリーに
引き出し6個乗せました


まぁなんともぴったり収まって
私もびっくり爆笑

おいおい💦笑



遊ぶ時は
押入れからコロコロと引っ張り出して


しまう時は
そのまま押し入れへ
コロコロと収めますウインク

ラベリングもして
お子様が自分で
定位置にお片付けできるように



キャリーをもう一つ入れて
季節もののファンヒーターを乗せる


重たいファンヒーターも
コロコロ引き出せます




棚に直置きになってたものを

いるいらないして
種類別に収納ボックスに収め

【After】

細々したものが
見えなくなるだけで
本当にスッキリしますね!


モノに定位置
を作ってあげれば

とりあえず置き
がなくなるから♡


この押し入れは
ほぼお子様が使うので
使用頻度で言ったら

下段にまとめてあげる方が
使い勝手がいいですね!





押入れの前に本棚が
あったのですが

コロコロ引き出すのに
お邪魔になってしまうので
移動しましょ
家具類も

部屋の一片に揃える
広く見えます!

そして
手前から
大きめ→小さめ
と配置すれば

もっと広く見えます♡



以上で
お片付けサポート終了です照れ





次は
リビングのカウンター下収納です!


最後までご覧いただき
ありがとうございました♡

愛知県岡崎市在住

整理収納アドバイザー

カーユ⌘きどあゆみ


色とインテリアと収納で、

「大好きになるおうち」

ご提案致します❣️





キラキラサポート内容・料金はこちら キラキラ



こちらから友だち追加頂き、

LINEでのお問い合わせも可能です!



Instagram/Facebook

もやってます爆笑


Instagram➡︎ayuayu1975


Facebook➡︎城戸あゆ美




こちらもよろしくお願いします❣️